mixiユーザー(id:6972928)

2019年07月17日21:02

118 view

ちゃんと言えば許可してくれるのに?

FB起稿記事の転載。

---
高校の時の同級生から

「第33回 日洋展 大阪会場」(巡回展)
http://www.nichiyoukai.com/news/190604.php

の招待状をもらったので行ってきた。
招待状には何も書いてなかったが、
多分その同級生の作品も出てるんだろうってこともあり。
(※実際、出展されていた。)

午前中に天王寺都ホテルで
理事の作品や受賞作品の紹介を行う講演会があり、
(受賞に値しないなら理事の作品説明なんて要らんのだが(嗤))
終わってから午後にかけて大阪市立美術館にて展示を。

作品に関してはいろいろ思うところがあるのだが、
後記されるが絵画本体の写真のSNS引用は止められてるし、
基本的にネガティブな言い回しを忌み嫌う風潮を考えて
ここには何も(ポジも含めて)書かないでおくのだが、
作品じゃないところで思ったことを(笑)。

本展、基本的に写真撮影は禁止なのね。

一般的に世界の美術館でも
絵画系は「やめとくれ」と言われる場合はありがち。
彫刻などの三次元作品は二次元の写真じゃコンプし辛いから
逆に「どーぞ、どーぞ」と言われることが多いのだが、
ロンドンでも大英博物館は撮り放題だけど
ナショナルギャラリーは個人の撮影は全面禁止とか、ね。
歴史的絵画なら刺激ダメージを考慮して
フラッシュなしならokってのも多いかな。
まあでも、著作物の複製権的な観点とか
それで客を呼ぶのに安直にコピーが世に出回るのは損失だし
一般的に二次元モノの二次元(=写真)複製を禁止するのには
一応の理解はできるものだろう。

ところが、日洋展では振興的な目的もあるのだろう、
受付で住所氏名を記帳すれば
個人的なメモとしての撮影はコストの要求なく許可される。
特に絵画系専門誌の記者とかでなくてもドシロウトでも、だ。

写真2がわたしが取得した許可証。

ところが、である。

撮ろうとするんだな、多くのジジババどもが(嘲)。

今日は平日なので基本的にヒマをもて余しているだろう
ジジイ、ババアが観覧客の9割超なのだが、
こそーっとスマホをかざして

「カシャっ」

ってアプリが作る疑似撮影音が。
その音自体も耳障りで迷惑だとは思うのだが。

ま、
確かにわたしが
スマホなんてコソコソ道具ではなく
堂々とコンデジかざして写真を撮っているので
(コンデジは基本的に疑似シャッター音は消せるので無音)

「あの小僧がやってるんだから…」

って思いがちなんだろうけどさ。

んで、あまりに気になるので、最終的に4名のジジイに
(※制止をかけた相手はジジイだけだが、
横目で見ながらスルーした写真ババアも確実に2名は居たので
男女ともどもである。
当然ソイツらは皆、許可証を首にかけていないことも
確認してのことね。)

「あ、写真撮影禁止みたいですよ。」

とスマホを構えたところで
抑止力を確実にするためにも
周囲にも聞こえるくらいの声で言ってしまった。
当然、こっちの予防線を張っとく必要があるので
写真2の許可証を片手で前にかざしながら、ね。
※だから「お前も…」的な反撃は1度もなかったよ。

そしたら4名が4名とも言い訳をくどくど始めるんだ。

「同じ絵画教室の知り合いの作品だから…」
「友達に見に来てくれと言われた作品だから…」

そんなん、知らんて(嗤)。
てか、揃いも揃ってくどくどいい始めるので

「そんなん(=個人個人の)事情なんて言われても
 知りませんって。
 そういうのは主催者に言ってくださいね。
 わたしに説明されても『んなら、ええで』とか
 言えるワケないでしょ?」

と全員に返したら、まー、不満そうな(苦笑)。
てか、ちょっと受付に言いに言ってこいよ!
すぐそこやんけ!
或いは

「気分良く見てたら小僧に不快なこと言われた」

とでも逆ギレクレームしてきたらいいやん…

そもそも、同じ絵画教室や友達なら
会場でなくて持ち帰ってから
いくらでも撮影させろと言えるんとちゃうん?
その言い訳自体が捏造品で胡散臭いわ。

うち1名なんか、まさに撮ろうとした絵の横が
撮影禁止の張り紙場所(写真3)だったりね。
まさに書いてあるやん。

「許可証を発行いたします」

って、ハッキリと。なんでそうせえへんの?

なんなん?コイツラ、って正直うんざり。
こういうのがこの層の絵画文化を支える観覧者群なわけだ。

多分、隙きを見てまた写真撮りに戻ったみたいだけどね。
バカバカしくて
以降の追跡コストまでは払う気なしなので放置。

まあ、気に入った絵や
受賞している絵の写真を撮っておきたい気分はよくわかる。
禁止だと言われると余計に撮りたくなる。

でもなあ、
予め制定済みのルールをもとにした制止が入ったことに
不快感を返すのは違うし、
ましてや受付に行くだけで許可がとれるものを
その手間さえ払わないで
個人の都合や欲求だけを露呈してくるのも違うと思うワケね。

わたしは全面的に主催者側の保護文化を支持もしないが、
こういう動けることすらしようとしないで
こっちに言い訳してその場でかわそうとするような
インスタントな行為や思考は大っ嫌いだ。

兎に角第一に自分の手間労力を惜しむばかりの
お手軽インスタント文化の浸透、最悪。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る