mixiユーザー(id:14248179)

2019年06月19日21:39

87 view

赤間神宮 参拝

山口県下関市にある、赤間神宮を参拝。

フォト


1185年の壇ノ浦の戦いで、御入水された安徳天皇を祀っている由緒ある重要な神社です。

ちなみに安徳天皇は、当時8歳…。

どのくらい重要かというと、この看板には書かれていませんが、ここは宮内庁の管轄下にあります。

フォト


この画像ではよく見えませんが、朱塗りの門には大きく十六八重表菊が飾られています。

参拝客は外国からの訪問客も多いのですが、日本人はすぐ分かる。

鳥居をくぐる前に一礼、参道の中央を避けて通る、参拝する時は「二礼二拍手一礼」。

フォト


この他にも、壇ノ浦の合戦で敗れた平家の武将の供養塔や、小泉八雲の小説で有名な「耳なし芳一」の木像を祀る御堂もありました。

画像を撮るのを忘れてましたが、赤間神宮の参道は目の前にある壇ノ浦から始まって、奥にある神宮拝殿まで一直線に繋がっています。


近くには魚市場があって、新鮮な魚が手に入ります。

下関といえば、フグ!

フグは鍋が印象的で、冬が旬と思われていますが、実はフグは一年を通して美味しい、旬が無い魚。

これから暑くなりますが、クーラーの効いた部屋で、ふぐ刺しに舌鼓をうつのも一興かと。

旅行の計画の参考になれば幸いです^ ^
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る