mixiユーザー(id:12593070)

2019年04月10日00:10

117 view

上りに強くなるにはどうしたらいいんですか?

■上りに強くなるにはどうしたらいいんですか?

マツナガ店長のピンチヒッターで、日曜日のSRMのショートコースを走りました。桜のお花見がインフォメーションのテーマに上がっていたので、頭の中で桜が満開の場所を思い浮かべました。そこと、千代田の大関いちごに立ち寄って、帰り道も桜を見れるコースを考えました。

桜の見れる場所というのは、何気に丘を上った場所に多いことが思い出されてきました。峠道ほどはきつくないけど、今日のSRMショートコースは、幾つも丘を走ることになりそうです。上り坂は超苦手なんだけどな〜!。とにかく集まった15人のライダーと一緒に桜を見に行こうとスタートしました。

今日のショートコースの走行距離の予定は40kmです。距離は長くはないけど、15人の技量や体力の違う参加メンバーに、無事に走ってもらうためには車の少ないコースを選びます。8時40分にスタートして、12時にショップへ帰る予定です。

緩い小さな丘をいくつも走りました。三石の森もIさんの先導で希望者には上ってもらいました。女性ライダーが3人いて、上り坂に差し掛かると、最後尾まで下がってのんびり無理のないスピードで走っていました。すると、隣を走っていた女性ライダーからマトを射た質問がグサリと胸に突き刺さりました。

「上り坂を速く走れるようになる方法を教えてくださいよ〜」というものでした。なるほどいい質問をしますね〜(池上彰風に)。上り坂でくるくるペダリングして酸素不足になっている頭で考えました。「上り坂で遅れている人に聞くようなことじゃ、ないんじゃないかな〜!」ととりあえず答えておきました。

マジな話し、レースを走るライダーでなくても、上り坂を楽に速く走れるようになりたいんだよな〜。確かにそうだよな、僕だって、できれば速くなりたいけど、でもそのために、あんまり努力もしたくないし、筋肉線維を破断した筋肉痛になるような、苦しいトレーニングなんてのは、まっぴらごめんという年齢にもなっています。

上り坂を速くなるトレーニングのイメージとしては、きっと長い上り坂を走ることだろうな。でも、上り坂を苦しんで走り込まなくても、上りは速くなれるんですよ。本当です。平地の周回路か、平坦コースを探します。20分間キープできる30km前後のスピードで走ってみてください。

平坦コースで20分間走り、高いレベルの有酸素運動と無酸素運動のミックスの状態でペダリングして、乳酸を大量に発生させながら、20分間維持できるスピードで走ることで、乳酸が発生しても脚の筋肉を動かす刺激で乳酸に耐えて動かせる能力を高め、乳酸を除去する体験で、上り坂を走る能力を高めることができますよ。



3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する