mixiユーザー(id:1113640)

2019年03月21日22:42

159 view

「ついで」ではない滋賀の旅 その10

前回の記事↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970693704&owner_id=1113640

 校舎内ではスリッパに履き替えるのですが、私は右足が不自由なのでスリッパを履いてもすぐに脱げてしまうのです・・・しかし、
フォト
こんなこともあろうかと、スリッパの代わりに滑り止め付きのくるぶし丈靴下を持ってきたのですよ!
フォト

フォト
という訳で校舎の中へ、
フォト

フォト
階段の欄干には、イソップ童話を元にしたというウサギとカメの像が設置されています。アニメ「けいおん!」の劇中にも出てきましたね。
フォト

フォト
豊郷駅前や、ここまでの道中に設置されていたウサギとカメの形をした石製のイスは、これらがモチーフなのでしょう。
フォト
2階の廊下、初めて来たのにすごく既視感があります!って、近江八幡でも似た様な事を言っていましたっけ?w そういえば、近江八幡の回
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970439914&owner_id=1113640
で出てきたウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が、この校舎を設計したそうですよ。
フォト

フォト
教室の扉が開く範囲に引かれた黄色い半円、これも「けいおん!」でもしっかりと描かれていました。
フォト

フォト
校舎はほぼ左右対称の造りになっていて、廊下の両端には古めかしい手洗い場があります。他にもじっくりと見学して回っているのですが、全てを書いていると終わらないので少し端折って・・・
フォト
さらに階段を上って、
フォト
踊り場でふり返ると見えるあの扉は!?
フォト
いよいよ入りますよ!
フォト

フォト
!!
フォト

フォト
!!!
フォト

フォト

フォト

フォト
♪♪
フォト

フォト
・・・もう言葉にならないし、言葉はいりませんよねえ・・・1人きりだったので、たっぷりと時間をかけて空気ごと全身で味わってから、
フォト
部室w を出ました。
フォト
階段を見下ろすこのアングルも、よく見覚えがあります。
フォト

フォト
屋上には出られませんが、窓から眺めるだけでも劇中の印象的な場面が浮かんできます。
フォト
天井に付いているこの板、アニメにも映っていてちょっと気になっていたのですが、
フォト
なるほど、外の風見と連動していたのですね。
フォト
3階のもう1つの部屋へ、
フォト
おお、1話で律ちゃんが入部希望者を待ち構えていた舞台ではありませんか!澪ちゃんファンクラブの集会もやっていましたね。

 本校舎を出て、
フォト
左手に見える、
フォト
こちらの建物へ・・・
フォト

フォト

フォト
そう、「放課後ティータイム」が学園祭や新歓ライブで演奏した講堂ですよ!ああ、彼女たちの曲が聞こえてくる様な気がします♪

 次は、
フォト
講堂を出ると正面に見えるこの建物へ。外観は講堂と同じ造りになっていて、本校舎を正面から見た時に講堂と左右対称になる位置に建っています。
フォト

フォト
ここは元・図書館で、現在はグッズなどが販売されていて、休憩もできる様になっています。日曜日には「けいおんカフェ」が営業されるそうですが、残念ながら本日は火曜日なのでした・・・
フォト

フォト

フォト
館内の奥には「けいおん!」の関連グッズなどが大量に展示されています!
フォト
ちょっと古風な螺旋階段で2階に上ると、
フォト
こちらにはキャラクターたちのパネルなどが展示されていました。
フォト

フォト
1階を見下ろす事もできます、この眺めは確かに図書館っぽい気もします。
フォト
気付けばもうお昼も過ぎていたので、地元産のカボチャで作られた「とよさとプリン」で一服、自然な甘さで美味しかったです♪

 まだまだずっといられる様な気分でしたが、そろそろ出る事にしましょう・・・来た時とは違うルートで駅に戻ってみます。
フォト
豊郷町役場、こちらもモダンで良い建物ですね。
フォト
この交差点には、「けいおん!」の主人公・平沢唯の幼馴染である真鍋和ちゃんの飛び出し坊やがいました。
フォト
さらに進むと、立派な古い日本家屋が。
フォト
ここは「伊藤忠兵衛記念館」で、総合商社である伊藤忠商事と丸紅の創業者・初代伊藤忠兵衛が暮らし、2代目伊藤忠兵衛の生家でもあるそうです。
フォト
せっかくなので、軽くですが見学してきました。そして出てすぐに、
フォト
「けいおん!」主人公の妹、平沢憂ちゃんの飛び出し坊やに出会いました。
フォト
この子は裏側がセーラー服になっています、中学生時代でしょうか?アニメだと緑系のセーラー服だったのですが・・・まあ細かい事を言うのはやめておきましょうw
フォト
駅前に着くと、朝にはいなかった琴吹紬ちゃんの飛び出し坊やが!?この子はどうやら駅前のパン屋さんが管理しているらしく、朝は営業時間前だったから出ていなかった様です。ついでにそのパン屋さんでパンを買って、駅で遅めのお昼ごはんにしました。とても美味しいパンでしたよ♪

つづく・・・
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970958184&owner_id=1113640
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31