mixiユーザー(id:7170387)

2019年02月20日05:41

143 view

悪影響を及ぼすアスパルテーム

現在、テレビや新聞の一面を独占している、人口甘味料アスパルテームは、アメリカ、大手製薬会社サール社の研究室で、たまたまアスパラギン酸とフェニルアラニンなどのアミノ酸を扱う実験をしていた若い研究員が偶然、2つのアミノ酸が化合して甘い白い粉が生成されたのです。

調べてみると甘さは砂糖の180〜200倍、カロリーは砂糖の20分の1の大発見、直ぐに情報をキャッチし、即座に動いたのが悪魔の味の素です。研究者達が指摘するアスパルテームの「有害性」の多さには驚きます。

脳神経異常、脳下垂体ホルモンの神経系統に異常確認、発がん性、脳腫瘍発生に与えない場合との有意差(味の素追試でも発がん性を否定できず)、ポリープ発生(子宮ポリープ発生を確認)、目に奇形、骨格異常、内臓異常(肝臓、心臓、胃、副腎などの肥大、石灰沈着)、脳内伝達物質に変化、脳障害児(妊婦が摂取すると生まれる)などなど。

4万人の調査で清涼飲料を飲むと、女性には脳梗塞リスクがあることが解った。恐らく、アスパルテームが問題だと思います。また、チョコレートなどの商品は、ミルクに含まれる砂糖までとり除き、アスパルテーム・ラクチトール・ポリデキストロース・L-フェニルアラニン化合物でカロリーをおさえています。

この中の甘さを出す隠し味がアスパルテームです。悪魔の味の素の商品です。厚生労働省は味の素から提出された食品添加物を認めましたが、消費者団体がもっとも 反対した添加物です。厚生労働省は認可直後に、子供は、脳障害がおきるから、アスパルテームはとらないようにと通達を出しています。

アスパルテーム入りの食品を摂ると深刻な知的障害に陥ります。「人の健康に悪影響を及ぼす恐れのあるものは許可しない」という食品衛生法第4条2に違反します。厚生労働省の許可自体が違法だったのです。ロッテやコカコーラのダイエット食品には注意してくださいね。

8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記