mixiユーザー(id:258708)

2019年02月01日00:04

205 view

い…一応乗ってみたい

1月が終わり、如月--2月。

二十四節気のひとつ大寒(だいかん)は1月20日頃で、『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期と言われ、最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くそうだが…
感覚的には2月が一番寒い時期の様な気もする。

旧暦2月を如月(きさらぎ、絹更月、衣更月と綴ることもある)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。
「如月」と言う表記は中国での二月の異称をそのまま使ったもので、日本の「きさらぎ」という名称とは関係がない。「きさらぎ」という名前の由来には諸説ある。

旧暦二月でもまだ寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」
前年の旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃であるから「来更来(きさらぎ)」陽気が更に来る月であるから「気更来(きさらぎ)」
他に梅見月(むめみつき)、木目月(このめつき)等の別名もある。旧暦二月は新暦では3月ごろに当たり、梅の花が咲く時期となり、実は水温む季節なのであった。

昨日(一昨日)の日記にも書いたが、1月31日は「愛妻の日」なんだそうである。
奥さんに花を買ってとっとと帰る日なんだとか。

まぁ、早い話が花屋の営業なのだが。

日比谷花壇
https://aisai.hibiyakadan.com/

フォト フォト

取り敢えず、乗っかってみた。
花の一つで山の神のご機嫌が麗しいなら、安い物だ。

と、言う訳で…
Topに顔曝しているのは、ヒゲ眼鏡コミュの毎度お馴染み、月始恒例行事なので
あります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=118784

例によって、一日24時間だけの限定です。

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728