mixiユーザー(id:249949)

2019年01月31日01:27

113 view

1月26日 「アストラル・アブノーマル鈴木さん」「ミスムーンライト」「まる。」「LR Lost Road」「サーチン・フォー・マイ・フューチャー」観る

本日は、新宿のケイズシネマにて、知合いから誘われて、午前中一回の上映に行ってきました。
カメラマンが親しいのと、3人ほど、知合いが出てたので、観てきました。
自主映画なので、映画文法無視のはっちゃけた感じですが。
ドタバタコメディでも、最後は成長していくのが良かったです。
あと主演女優がアイドルみたいに可愛いのに、それで無茶なキャラを演じているのが面白かったです。
インディペンデントならではの面白さが好きな人にはお勧めです。

その後は松本卓也監督という友人が、新宿で映画の上映会をしていると聞きまして、観に行ってきました。
何の映画なのか分からないまま見たのですが。
アイドルが大量に水着で出てくる、2017年の映画でした。
背後霊みたいに主人公に付いてくる大量の美女たちが皆、水着姿で。しかもずっと、大量に出てくるので、戸惑いながらも笑えます。
映画の企画が、水着を着たアイドルを何とか大量に出す映画を作ってほしい、ということだったそうですが、笑いありの切ない部分アリで楽しかったです。
水着のアイドルを見たい方、意外にもお勧めです。

その後に知合いの高山直美監督の2017年の映画が上映されていたので、見ることにしました。
前に予告編は見ていたのですが。全身の毛が抜ける病気を、実際にその病気の役者を使って撮影してました。
笑いありの、最後は感動ありの映画でした。
監督とも久しぶりに再会できました。
真面目な題材を扱いながら、笑える映画を見たい方にはお勧めだと思います。

その後に、松本卓也監督の、2013年の短編を見ました。
少女のバンドが山の中で迷っているうちに解散しそうになるのが、最後には再び一致団結する、という話でした。
でも、この映画、以前に見たことがありました。
自主映画なのですが、青春のはじけた感じがみたい方にはお勧めだと思います。

で、ついでに松本卓也監督の、2016年のモキュメンタリーを見ました。
同棲相手にフラれた男性に、ドキュメンタリーを取るのを条件に彼女の場所を教えると約束した女性ディレクターとのロード・ムービーを、ドキュメンタリータッチで作った映画でした。
これも監督が主演して感情移入がしやすかったのと、ディレクター役の女優も良かったし、話もコメディタッチで面白かったです。
松本卓也を知らない人にもお勧めの映画でした。

全部の映画からは、今の時代を笑い飛ばしながらも、最後にはちょっとした感動と、希望を描いている気がしました。
本日は、これで映画は堪能したので、もう十分と、家に帰りました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031