mixiユーザー(id:2669128)

2018年08月12日18:23

40 view

毎週朝ピザ、焼き加減研究

前に作ったピザ生地の小分け冷凍分と、冷凍モッツァレラチーズ小分け分を
前日夜冷蔵庫へ移して解凍、土曜朝食ピザというパターンで。
プランタバジルも良い感じなので、毎週1本引っこ抜き使って、多分10月くらいまでいけるかな
花芽がついたら即摘んでるし。
9月入ったら冬用に種撒こう。
いつものアンナマンマナポリ風ピッツァソース切らして、試しにパスタソースで代用してみたら
やっぱり別物だわ、駄目ね、パスタソースは塩分強くて合わない。
魚焼きグリルピザストーンの高さもいろいろ試してみたけど
通常の魚焼く位置にセットすると熱源近すぎてチーズが焼けすぎる
やっぱり網を逆にしてピザストーンを熱源からやや離し、
かつ最低4分以上はストーンを熱してから乗せるべきだな、それで下から生地が焼ける。
グリルで上下焼きタイプもあると聞くが、いいな、
うちのビルトインタイプだからお値段や取り付け手間的にも簡単に買い替えはできん。
電気のピザ釜も気に入ってる、400度、美味しく焼ける、大きく作れる
でも直火でないから焦げの香ばしさは付かない。
あとチーズ。
グリル直焼きにしたら、どうもチーズが固めに焼ける。
電気ピザ釜だと直火でない分水分が飛びにくく、フレッシュモッツァレラ使うとトロけを通り越して液体化してしまうから
冷凍モッツァレラでちょうどよいのだけど。
グリルだと、フレッシュのがいいのかも、
と思って今日はフレッシュモッツァレラと保険で少し冷凍モッツァレラも乗せてみた。
良い感じ、美味しい。
でもフレッシュモッツァレラはやはり溶けすぎて皿に移すときに流れるので、
フレッシュと冷凍半々がちょうど良いのかも。
きっと本との石窯400度以上の短時間焼きならチーズも焼けすぎはしないのだろうけど
自宅では若干の対応は必要だわ。
次は、ピザソースなんとかするかな。
あとモッツァレラチーズ高いよね、冷凍1Kg,1800円、スーパーで売ってるフレッシュに比べれば2/3以下の値段で買ってるけど
それでもピザ原料のうち一番原価が高い
あれって確か熟成しないフレッシュチーズだよな、自宅で作れるんじゃね?
ググったら作り方あった、低温殺菌牛乳・レンネット・クエン酸、うん、レンネットとクエン酸だけ通販すれば作れるな、今度やってみよ。
クックパッドで簡単モッツァレラて出てるやつ、あれモッツァレラじゃなくてカッテージチーズだよな。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する