mixiユーザー(id:1113640)

2018年08月12日00:17

236 view

T-TRAKモジュールを作る2018 その15

前回の記事↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967784719&owner_id=1113640

 さて、今年の2月から始めた「T-TRAKモジュールを作る2018」の記事も、そろそろ完結させたいと思います。鉄道模型コンテスト2018と、その中で行われたT-TRAKジオラマコンテスト2018についての記事は、その後で改めて書くつもりですので・・・

 という訳で、完成後に作品を様々な角度から撮影してみたので、その画像をひたすら並べていきます!まずはモジュール全体です。
フォト

フォト

フォト

フォト

少し寄ってみました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

ローアングル!
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

電線ゴチャゴチャ・・・
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

背景板を外して、通常では見られない裏側から・・・
フォト

フォト

フォト

ハイアングル!
フォト

フォト

最後は人形たちに注目してみましょう・・・
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト
以上です。

 しかし、画像と共に振り返ってみると・・・よくもまあ実に面倒くさい作品を作り上げたものですねえ、我ながらよくやったと思います!と、いつもの自画自賛をw 本当は架線柱の間にも、トロリー線や信号線・き電線などを張って、もっとゴチャゴチャさせたかったのですよ。ですが、それをやってしまうとレールのメンテナンスなどが非常にやり難くなってしまうので、結局やめておく事にしました。

 昨年に引き続いてT-TRAKジオラマコンテストに参加してみたのですが、全体のバランスを色々と考えて作った前作とは違って、今作はとにかく視覚的な情報の密度をひたすら高める事にばかりこだわったので、ちょっと見辛い作品になってしまいましたね・・・ところが運の良い事に、今年も賞を頂いてしまいました♪

 となると、また来年も参加!と言いたくなるところではありますが、今のところは少し消極的だったりして・・・その理由は色々とあるのですが、私は身体的な事情で手が遅いという事などもあって、コンテストに参加してしまうとそれ以外の模型を作る余裕が無くなってしまうのですよ。もちろんT-TRAKモジュール制作は楽しかったけれど、でもそればかりではやっぱり嫌なのです!そして、他人様に見てもらう事を主な目的とした模型作りは気が抜けないので、私にとっては非常に体力と精神力を消耗するという事も思い知らされました。締め切りが存在するというのも、かなりの重圧ですね。以上の事などから、もうちょっと気楽に模型作りを楽しみたいなあ、と。まあそんな感じでして、次回の参加は今のところ「未定」です。
フォト
以上、T-TRAKモジュール2号でした!

T-TRAKモジュールを作る2018 完
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031