mixiユーザー(id:36247008)

2018年08月09日23:42

115 view

買い物をする時に必要なちょっとした豆知識。(食べ物)

※俺の経験での事だから文句はなしでよろしくね!


普段、何げなく食材を買ってると思うけど 高いなーとか 作るの面倒だなーとか色々あると思う。

若しくは、コンビニの食べ物とか 即席麺とか。色々あると思う。でも、実際のところ 料理をした

ほうが安いというのは間違いない事。そこで、俺が実践してる事を書く!

ポイントその1)

食材を買う店は必ず2店舗以上の店で買うといい

行きつけの店とかで、何げなく買ってる人が多いと思うけど 店によって、値段がぜんぜん違う事が

判明。同じ商品でも、20円〜30円違うとか普通にあるから。 何故、2店舗以上の店を利用した

ほうがいいかというと 同じ店で買ってると、その価格が当たり前だと頭が認識して 安売りとか

POPに書いてあるとつい買っちゃうよね。でも、2店舗を利用してるとね 安いか高いか分かるんだ。

ポイントその2)

広告を見て 特売の物を見つける事

広告の特売は、非常に有効だから 必ず見たほうがいい。そして、行く前に買う物をチェック

しておく事。どんな商品が安くなってるかを知る事。 日持ちする物は、特売の時に買っておく

事。

ポイント3)

その日に料理するなら、値引きをしてある商品を買う事。 俺はスーパーで働いてたから

店側は、消費期限の1日前の商品はその日に売らないと廃棄になるから、値引きをして

売ってくれる。それを見つけて、利用するといい。

ポイント4)

食材は、1週間分で考えて買うほうがいい

毎日、店に行ってる人はそれはそれでいいと思う。俺の場合は、目安として1週間分を

考えて買ってる。そのほうが、安くなる。

ポイント5)

ポイントがある所で買う事。


これが俺の実践してる買い物だよー!
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する