mixiユーザー(id:2669128)

2018年08月09日22:04

160 view

オーニングが外れる

夜中カーテンをなんとなく開けたら、ん?何か違和感。
見晴らしが、いい?
あれ、オーニング降ろしてなかったっけ、
というか、オーニングが、無い
無いというか、1セット倒れてる、「外」に。
もう1セットはちゃんと設置した状態であるし、降ろしたまま。
あわてて、ベランダ外を見たら、一階の方のお庭の木の上にオーニングの片側足が倒れ掛かった状態
もう一方はベランダ壁に引っかかってる。
寝る直前のほぼ深夜、火事場バカ力で引っ張りあげる。
パーツは全部そろったまま、倒れたらしい。
下を見ると外壁もなんともなく、下の木もとりあえず壊れたり折れたりした様子は見えない。
下のお庭に物を落としたわけでもない。
いつ倒れたんだ?21時ごろベランダに出たがそのときは違和感感じなかったはず。
風は、そのときは無く、昼間はあったが、畳まないとまずいほどではない。
ということは強風で吹き飛んだのではなく、数年のうちに地震やら風やらで
突っ張り棒の天井床固定の度合いが緩んだのだろう。
とりあえず翌日謝罪に行ってみたところ、下の方は気づいておられてなかった。
特に被害はなかったらしい、よかった。
樹木のてっぺんの枝部分がクッションになって受け止められたのだろう
あと、きっと倒れたのも深夜近くなのだろう。
いやしかし反省、本当に定期的に緩んでないかチェックしないと。
あと、ロープ買ってきてオーニング足数箇所ベランダに結び付けて万が一外れてもベランダ外に
出ないように対処しよう。
重量はそれなりで私でも持ち上げられるけど、長さがかなりあるので倒れるのは危険。
ましてやよそのお宅に落とすなど論外。
被害がなくてほんとよかった。
午後直射日光がきついから撤去は考えられん、ちゃんと管理すればよいものだし。
あと、夏終わったらオーニングのポールの錆びもなんとかしよう。
さらにいえば、オーニング2セットでも日差しの向き的に隙間が数箇所あって
完全ではないから、オーニングで日差しさえぎるのプラス
外壁表面にカバー的なもの這わせるのも考えたいんだな。
室内に明かりが入るのを防ぐのじゃなくて、壁が熱もつのを避けたい。
これも夏過ぎてからかな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する