mixiユーザー(id:2669128)

2018年08月05日10:45

52 view

4ヶ月1.8Kg、鈍くさくて耳ダニかも

もうじき生後4ヶ月、うちにきてから1ヶ月以上
体重も徐々に増えて1.8Kg。
しかし左耳の中が掃除しても数日するとまた黒く汚れてくる、
調べると黒い汚れに関しては耳ダニに近いらしいのだが、痒がってはいないんだよね
2回耳掃除してもまた黒く汚れるので、上の子の膀胱炎治療経過観察に一緒に連れてって見てもらうことにした。
画面に映った耳奥映像は一段と黒い、やばそう
獣医さんも見た感じダニ状況に近いんだけど、ダニそのものが見当たらない
もしかしたらブリーダーさんとこで除去してダニそのものはいないのかも、と。
念のため薬入れて、数日後に洗浄だ。
ついでに最近素直に爪切させなくなったので、爪も切ってもらった。
獣医さんにおとなしく抱っこされてる、噛み付かない、なにこいつ猫かぶってからに。

上の子も尿採取検査してもらったら、年が年だから薄いのだが、その他は正常。
超高齢なのに健康だこと、ときどきチビご飯盗み食いしてるから体重も増えた、
気がつくと双方ご飯トレードして食べてるから、見つけたら即とりあげるけど
ちょっとくらいならともなく、平日留守時のチビの昼ごはん食べられるのは困る。
わざわざ上の子が行かない寝室にチビ用ご飯出してるのに、いつのまにかご飯食べに出張するようになった、盲目なのに。
チビご飯乗せる台みつくろうか。
チビ着てからいろいろな面でなんとなく若返ったよな、うざがりつつハリがあるのだろう、鬱屈してる暇が無いし。

エアコンの無い寝室からエアコン届く和室で寝るようにしたのだけど、敷き布団が気に入らない、寝心地悪い、いずれ買い替えだこれも。
それに床に布団てエアコン冷気の循環的に寒くなったり暑くなったり微調整が難しい
ほんの数日ならともかく、まだまだ続く暑さ、寝室からベッドマットレス移動してしまお、と思いついてしまった。
しかし、これが、でかい分ものすごく重い。
なんとか縦にして、ちょっとずつ移動格闘、ベッドからようやく下ろせた、と思った瞬間小さい「きゃお」
小さい足がばたばた見える、バカかお前、猫の癖になに挟まってるんだ、どんくさいな
あせって一部持ち上げてみたが向こうが全く見えん。
まあ重いとはいえ微妙な弾力のある柔らかいものだし、怪我はなかったらしい。
しかし、どんくさいな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する