mixiユーザー(id:2669128)

2018年05月19日23:36

42 view

タケノコ採最終

木金土、現地は連続雨。
だからこそ、もう終わりだろうと思いつつ最後のタケノコ採&温泉。
普段起きるより早い時間に出発して、下のポイントは無視して一番上へ。
先週まで全く無かった倒木周辺に大物が数本、うれしい、ここは出ればでかいんだよな。
川渡った先は全く無い。足跡も多いし、うん、今シーズン終わりだね。
登山道登って標高上がればまだ旬なのだろうけど、今のところ行く気はない。
雨降ってるし、引き上げようと思うが8時半ではまだ温泉やってないし
ということで先週初めて入ったけど全く無かったポイントへ行ってみた。
入って早々に右側にいかにもの踏み分け降りる道ができている
なんだろう、これは行って見ねばなるまい
降りてみたら、橋をくぐって反対側へ出るルートだった、なるほど、ここだったのか。
あまり無いけど数本入手。
合計20本くらいかな、大物が多いから、混ぜご飯作るには十分。
これで今年最後のタケノコご飯。味付け濃い目が美味い。
今年は確証ポイント2つ入手したから満足だわ。

帰り道、今日は秋葉温泉行ってみた。
入湯料950円、タオルセット込みでちょっと高いな
でも大浴場、地下風浴場、打たせ湯、ミストサウナ、サウナ、露天とあるし
脱衣場の設備も広く新しい、これは良いな。
なんかしょっぱいなと思ったら塩化物温泉だった
好みとしてはヌルっとする感じの泉質のほうが好きだけど、これはこれで良い。
1時間ほど入った後、ヒーリングルームとかに目を引くレイアウト水槽が。
あからさまにADAスタイルだった、すごく見覚えあるデザイン。
しばらく眺めて画像とって帰ろうとしたけど
本来レイアウト水槽をしげしげ眺める展示場ではなくて、薄暗いスペースに豪華リラックス椅子に座ってヒーリングするスペースなんだよな、次回それで行ってみようか。
さらに出ようとする途中にアクアジャーナルのバックナンバーが相当量おいてあったから
思わず10冊以上読み込んでしまった。
ここいいな、又行こう。

千葉のキャッテリーから見学の返事が着たから
来週末の千葉行きスケジュールとホテルと温泉と食事計画も練らなければ。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する