mixiユーザー(id:14248179)

2018年04月21日22:39

221 view

レディ プレイヤー ワン

仮想現実空間「オアシス」の継承権を求めて、主人公達が「3つの鍵」を探す争奪戦を繰り広げるSFアクション映画作品。

予告編で概要は知っていましたが、蓋を開けたら凄いのなんの!w



予想の遥か上を行く映像世界が、とても素晴らしい!

往年の映画やアメコミ、そして日本のアニメやマンガやゲームのキャラクターが出てくる出てくるw

’80年代が主ですが、最近のだと「スーサイド スクワット」のハーレイ・クインが目立っていました。

作品冒頭のレースシーンが、最初の見どころ。

「バック トゥ ザ フューチャー」のデロリアン、「アキラ」のカスタムバイク、昔のアメコミに出てきたバットモービル、あと見落としてしまったのですが「マッドマックス」のインターセプターも出てきたとか…。

この辺りまでで、チケット代の元は取れたw

予告編に出てきたキャラクターは、ほんの一部。

森崎ウィンがガンダムに変身するシーンがありましたが、彼が対戦する相手を見て鳥肌が立った…。

BGMはもちろん、誰でも一度は聞いたことがある、あの超有名曲…。

スピルバーグ監督の日本のサブカルチャーへの造詣の深さには、まさに脱帽です。

特記事項としては、この作品で引用される過去の映画。

ホラー映画です。あ、再現されているシーンは怖くないので大丈夫です。

引用されていた作品は、スタンリー・キューブリック監督作品「シャイニング」。

廊下の角を曲がると、その先に並んで立っている双子の姉妹。

ドアの隙間から洪水のように溢れ出る大量の真っ赤な血。

「シャイニング」の中で有名なシーンですが、とても見事に再現されていました。器用に並べられていた、タイプライターの文章の文字のところとか。

そのシーンにちょっと混ざっていたもの。

真っ白なカーテンで仕切られたシャワールーム。

そして、うら若きセクシーな美女が、みるみるうちにゾンビのような恐ろしい姿へ変貌するところ。

あのシャワールームと干からびた女性の遺体から、アルフレッド・ヒッチコック監督の名作ホラー映画「サイコ」を連想しました。

他にも、ディスコのシーンはジョン・トラボルタ主演映画「サタデー・ナイト・フィーバー」かな?

曲はもちろん「ステイン・アライブ」、懐かしい…。


音楽がスピルバーグ監督作品ではお馴染みのジョン・ウイリアムズでは無いところ!が、異色ですね。

オープニングを飾るのは、ヴァン・ヘイレンの大ヒット曲「JUMP」!

予告編で使用されていた「a~ ha」の「take on me」が出てこなかったのが と て も 残念でしたが、聞いているとドップリハマれます’80年代に…w



ストーリーの骨格となる「ネット世界の危機を、ユーザー達が団結して守る」というところは、前例が無いわけではありません。

日本のアニメ映画作品では「ソードアート オンライン」や「ドット ハック」、「サマーウォーズ」などがありましたが、それらの作品のような世界観。

ネットやゲームの愛好者には親しみのあるテーマなので、普段は洋画を敬遠している人でも夢中になれるでしょうね。

映画賞で話題になるような思考や感情を揺さぶられる作品は、もちろん好きですが、単純に「映画って、こんなに楽しいんですよ」という率直なメッセージが込められていているようで愉快!

DVDが出てからでも…、なんて言わずにぜひ劇場で見てもらいたい。

拍手!

8 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る