mixiユーザー(id:3615898)

2018年04月02日10:11

97 view

『春色梅児誉美』

昨日は法螺を書きました。
毎月一日には法螺を書いています。
ああ、昨日は年に一度の法螺の日だったか。そうか。



自宅の片付けをしていて、実際に出てきたのは、『春色梅児誉美』(しゅんしょくうめごよみ)であった。
春とか色とかいきなり並ぶからなんとなく浮き立つが、
エロというほどのことは無いが、美男美女の三角関係という内容だそうで、
下世話ではありそうだ。
江戸で人気の通俗小説、ってとこだろう。

カビがひどかったが、アルコールを含ませた不織布で拭った。
表紙は傷んでいるし、虫食いも有る。
しかし、ボロボロと崩れるとかいったこともないので、読めなくもない。



桜の花などを染め抜いた、紫の布を貼った丈夫な紙で四方を囲み、
紐で結ぶようになっている。
今で言えば、ボックスセット、というところだろう。
この箱に、13冊入っている。
どうやら、12冊とオマケ1冊のようだ。

富士やら鶴やらを描いた扇の柄の表紙で、賑々しい。
まず序文が有って、それから色刷りの絵が見開き3ページくらい続く。
あとは本文で、たまに挿絵のページも有るがこれは単色。

表は傷んでいるが、中の刷りの色は鮮やかなままだ。



「巻の十二」の最後のページには、こうある。
著者、挿画、既刊と新刊の広告、発行年月、出版社、発行人。
現代の本の奥付と内容は同じだ。



作者 狂訓亭主人
画工 柳川重信

美艶仙女美玄好男 玉手箱浦島日記 全本六冊 狂訓亭著
貞操女八賢誌 初輯三冊 二輯三冊 近日うり出し申候

天保四癸巳季正月発行
江戸書林
永寿堂 西村屋与八
文永堂 大島屋傳右衛門



狂訓亭主人というのは、為永春水のペンネームのひとつらしい。
天保四癸巳季とは、1834年。
永寿堂は江戸の大きな版元だったようだ。

さてこれ、実際に1834年に刷った、その物だろうか?
調べると、あんまり流行したので、一時発禁になったという事も有ったらしい。

それが、明治の世になって、再版されてボックスセットで発売、とかいうことを
想像しているのだが、どうだろう?
まあ、ゆるゆると、調べてみよう。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る