mixiユーザー(id:2669128)

2018年03月16日21:06

89 view

トイレリフォーム完

朝8時半、まず第一弾はトイレの取り外し。
その後、床材はがし、
新しいクッションフロア張り、
新トイレ設置、
リフォレ用の棚材取り付け。
これが一連同じ人がやるわけではないらしい、床張りとトイレ設置は別な人なのだな、よくわからん。
で、それぞれ工事の間があく。
建設系の人は10時、12時、15時近辺にきっちり休憩も取るし、
1つの区切りごとに工事してない時間があく、それ自体は良いのだが
「トイレ取り外した穴はテープでとめましたから」
ぜんぜん塞いだことになってない、下水からあがってくる風で、軽く覆った程度の紙?風テープなんて完全めくれて、下水臭が…
ちょっとやめてくんない、プロでしょう、そのあたりわかんないかな。
自力で上に重石載せて塞いだわ、臭いから玄関ドアも開ける、寒い。
(なんか乾かさないといけないらしくトイレドア開けっ放し)
室内に下水臭充満冗談じゃない。
16時で工事終了。
やっぱり数万高くてもリクシルのリフォレにしてよかった、あのトイレタンク下の空間が存在しない、すばらしい、選択に後悔無し。

新品のクッションフロア見ると、新品ってほんとすてき、色も選択間違いなし、これはもう洗面所の床も張替えするしかない。
10年前の洗濯機排水口トラブルで水あふれ数度繰り返したせいで、一部クッションフロア端がめくれてるんだ、水害のせいと年数劣化で微妙なしみもできてるし。
ホムセンか通販で幅1.8m、長さ2mのCFと床用両面テープ買えば、経費は5000円から1万くらい。
CFの柄で1mあたり1500円から3000円といろいろある。
ただ、洗面台の下にもクッションフロアしいてあるようなのが問題。
洗面台て壁から出てる水道管や電源につないで壁固定してあるから、ちょいとずらすことができん。
洗面台はずしてずらす手間かけるくらいなら、古くなった洗面台交換してしまいたくなる。
業者依頼するなら、2回にするよりは、トイレのときに一緒に発注したほうが絶対割安だったよな、いまさらだな。
洗面台て値段調べると3万未満程度から9万くらいといろいろ、3万なら意外と安い。
DIYで自分で交換してる人もいる、けど、自力でやるには、洗面台の床や後ろの板に水道管とおす穴を開けないといけない、水道管つなぐとかも。
ちょっと難しい、けどトイレほど厄介ではない、トイレはさすがにかなりまずい。
洗面台下部分はおいといて、それ以外の床をカットして外して入れ替えるもありだな、いずれ洗面台入れ替えるときに床材も再度入れ替えることになるから
今回安めのクッションフロアで洗面台以外を張るとか。
ちょっと考えてみよう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する