mixiユーザー(id:10715529)

2018年01月08日20:26

382 view

カキオコライドという名のヒルクラ練(笑)

このたびチーム岡山で実業団登録したYさんの誘いで、GREEN GROOVE走り初め。

行先は日生のカキオコということで。
朝8時に西大寺公民館に集合。

メンバーはYさん(息子さんが競輪学校在校)・ごんくん・Nくん・初見のKさん・オレの5名。

前日の金山アタックの疲労もあるので、ゆっくりペースをお願い。

Yさんの牽くトレインは30km/hあたりのペースで進む。

いつもと違い、牛窓の近くまで行ってから邑久を目指すルート。
そして備前の半島の海沿いを走る。

このあたりは35〜40km/hあたり。

トイレ休憩しようと寄った備前市運動公園では、サッカーの試合とディスクドッグの大会が開かれていて、トイレは行けずコンビニへ。

しかし、ディスクドッグの犬たちは利口そうだった。
フォト
コンビニで休憩。しかし、このコンビニに入るあたりでスネークバイトパンク!
今回装着してるROVALコットンのタイヤは脱着しやすく助かった。

備前から日生に向けての坂で刺し込みが襲ってきたため、皆に先行してもらいホームセンターへ。

その後待ってくれていた皆と合流し、日生大橋を渡る。

やたらと反射ベストを着たローディーと会うので、声をかけたら、オダックス近畿のブルべだった。

三宮スタートで、「残り150キロです(笑)」と言っておられた。

橋をもうひとつ渡り、頭島に到着。
フォト
さっそくのカキオコ。

めちゃうまかった。
日生の本土のもいいが、頭島のはお勧め。オートバイのライダーたちも次々とやって来ていた。

フォト
復路での日生大橋を走るトレイン。

フォト
日生大橋の途中の待避所から臨むカキ棚。すげえ。

その後、「ぜひマッシャーさんに練習してる山の評価を(笑)」ということで、Yさん発案の熊山アタックへ(汗)

若干、なめていたきらいがないでもないが、甘く見ていた。

最初から10%の坂、そして次第に12〜15%の坂が延々続く。休むところはない。

距離は6キロほどだが、金山よりもキツイ。
あまりローディーは多くないようだ。

へろへろになりながらやっとたどり着いた。
フォト
熊山山頂。

そこからくだり、麓のコンビニでは今度はKさんがパンク。チャチャっとチューブ交換して冷えた体を温めるべくハイペースで農道のアップダウンをこなし、無事ゴール。

ちょうど100キロほどのいい練習になった。
熊山でお好み焼きがもんじゃにならなかったのがせめてもの救い(笑)

このライドの前日に体重を計ってみると、なんと通常より5キロ(ベストより7キロ)増えていて、倒れそうになった。登れんはずだわ(*_*;
ということで、購入していたこれ。
フォト
肥満遺伝子検査キット。

これは自分にとって太りやすい食材やら、脂肪が体のどこからつくかもわかるとのこと。

結果が来たら本気で取り組まないと健康にも悪いわ(T_T)

13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する