mixiユーザー(id:6972928)

2017年10月16日17:19

138 view

騒ぐのはいいが、要素を全てそろえろ

更にfacebookより逆輸入。

---
http://toyokeizai.net/articles/-/193071
トヨタ系列も巻き込まれるEVシフトの衝撃
部品は4割減、楽観論もあるが時間の問題だ


「動き始めたら急速に立ち上がるだろう」

という観測には原則的に全く共感するのだが、
EVの話でどうも釈然としない。

例えば、エネルギー源と電動機の話ばかりが先行して
懸架系などの他のメカニカルな技術に関しては語られず、
モジュール化とそれによる部品コモディティ化するから
新規参入がアッセンブリだけで済み障壁が下がるとか言われても、
回転数0からフルトルクを発生できる電動機だからこそ
これまでの製品や実地検証による
懸架や伝達系のノウハウがないメーカーは
せいぜいゴルフカートレベルの電動車しか製作できないように
思えるのだが。
テスラも全て自前で立ち上げたわけではない。
最初の販売品のロードスターだって、諸々の機構はロータスだ。
2億ドル近い出資を募ることに成功し、
既存社製ノウハウのキャッチアップを踏んでこその現在である。

雨後のナントカのように生えてくるということになっている
新規参入各社がのきなみ同様に200億円の資本金を集められるのか?

無論、記事内でも語られている配電系の適応能力もそう。
一気にEVになったら原発OKなフランスくらいならまだしも、
結局、日本だと休止している火力を再稼働だとかで
大元が環境負荷ガスを発生させる蓋然性を持ったままだし、
どれだけの設備キャパがあるのかを尤もらしい数値を揃えて
試算したデータをきちんと併せて示している例なんて
目にすることもない。
電力会社自身がEVを収容するべき事業計画を
声高に広報してもいないのに、
供給を受けるだけの立場が勝手に騒いでもなあ、ってね。

自動車とは直接関係ないが、電力供給でつながりのある太陽電池。
その太陽電池がどれだけ大風呂敷を拡げられた通りに進んだ?
騒げばその時に儲かる政治家やメディア、
先行投資できる関連企業の扇動の酷さたるや

「急速に立ち上げる気が本当にある?」

って過去事例はいくらでもある。

FIT(フィード・イン・タリフ、
まあ実質的には割増額で高く電気を買い取りまっせ、という
誠に都合のいい黎明期セールストーク)
も、どんどん減額。
補助金あってやっと維持された当時のデバイス販売市場。
やっとデバイスの値崩れが来てグリッド・パリティ
(既存商用電源と太陽電池の新設込みのコストが単価で等価)
とか言うような状況で、割増額の原資が続くわけがない
まるで国民年金の問題の先送り型自転車操業様相と同じ思想。

液晶テレビなどを挙げているが、
じゃあ、壁掛け薄型テレビの夢なんて
大阪万博時代から延々とあって、
たまたま地デジ化という別のインフラ圧力が存在してくれた上で
30年以上過ぎてたまたま訪れたLCDデバイスの値のこなれなどから
やっと為し得たものなので、
意向先導で市場が立ち上がった訳ではない。
スマホは確かにデバイスと需要創造が同時だったように見えるが
それを支えるバックボーンの公衆回線が
日本ならショルダーホンや自動車電話の時代から
熟成されるだけの長い時間を既にかけているからのことである。
電気自動車で準備されているに近いインフラはせいぜい販売網くらい?
ああ、あと道路もあるか(笑)。

だから、メディアや政治はEVを描けばいいけど描く場合は必ず
電池とモーターの話以外の移動体側の機能要素や
外部供給インフラ、サプライ手段、サプライチェーンの準備状況などを
網羅して語らなければいけない縛りを設けるべきだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る