mixiユーザー(id:293308)

2017年09月12日14:41

92 view

変わりゆく京阪

 本線・大津線含め、色々と動きが増えてきた最近の京阪ですが、本線系統の撮影はとんとご無沙汰で、大津線もここ1ヶ月は撮影に出かけてないこともあり、この前の日曜日、久々に撮影することに。


フォト
特急の証「ハトマーク」や洛楽専用のマークが表示できるディスプレイ(近々稼働開始)が追加され、前面の印象が変わった3000系。塗装変更も噂されているため、今のうちに撮影しておいて損は無いでしょう。

フォト
注目のプレミアムカーが導入され、記念副標を掲出中の8000系。


 本当に久しぶりの大和田でしたが、いやーすっかり感覚を忘れてたので、思うように撮影出来ませんでした…まだまだ未熟でございますm(__)m


フォトフォト
続いて大津線。ちょっと間を置いたうちに、ラッピングが結構剥がされたようで、原色塗装の車両をよく見かけるようになりました。さらに前照灯のLED化も進んでいるようで、600形でも交換を終えた編成が続々と登場しています。京阪伝統のグリーンツートンもついに塗装変更が始まり、この塗装とLED前照灯の組み合わせが見られるのも今のうちです。

フォト
こちらの編成は、まだ前照灯の交換が行われていませんでした。「みーつ大津」のラッピングが施されています。

フォトフォト
京津線のオールラウンダー800系も、例外ではありません。既に塗装変更が始まっています。琵琶湖をイメージした淡い青色の塗装も、近々見納めとなります。


 変化を目前に控える京阪の車両たち。今だから見ることのできる姿を、時間見つけて撮影しておきたいものです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する