mixiユーザー(id:2759054)

2017年08月25日21:00

130 view

バビロニアの三角定理

【バビロニアの三角定理はピタゴラスの定理より1000年も古い】


直角三角形ABCにおいて、
A2乗 + b2乗 =C2乗が当てはまる。

古代ギリシアのピタゴラスが発見したとされ、
ピタゴラスの定理として知られている。

ピタゴラス誕生より1000年も前のバビロニアで
ピタゴラスの定理が使われていたことを示唆する
タブレットが発見された。

古代バビロニアで使われていたのは60進法。
60を3で割ると20だが、10を3で割ると3.333・・・
となる。そこで、60進法は10進法より正確。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=i9-ZPGp1AJE
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する