mixiユーザー(id:1497031)

2017年08月08日13:21

75 view

川越 初雁御殿 本丸

 かつて川越が城下町であった名残が、
本丸御殿(殿様の住まい)に残されています。
 優雅な広い畳の間が続き、品の良い中庭、
屋根の修復の土居葺きが紹介され、
本来建てられていた北の丸や門までの敷地が、
過去の栄華を想像させます。

 隣接した三芳野神社は、童謡「とおりゃんせ」の発祥の地で、
城の中の天神様につき、入れても出る時は、
門番の許可が厳しかったことを、
「行きはよいよい、帰りはこわい」と歌われています。
細道を歩けば歌が流れます。現在建物は修復中でした。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する