mixiユーザー(id:2669128)

2017年07月31日23:41

41 view

今年初スイカ

出かけた先の産直やさんで買った小ぶりのスイカ、600円。
今年初スイカ、ほどほどに美味しい。
果物は高いもののほうが確実に美味い、糖度チェックされてるし、見た目の色合いなどは味を表してもいるし。
でも高いの買っても一度に食べきれないから冷蔵庫が埋まってしまう。
子供のころは、冷蔵庫に絶対入らないでかいサイズを8つ割でスプーンで食べたものだが
年が上がると大量には食べられん
飽きるというより、お腹壊しそうだ

で、昔は安かったスイカがなぜこんなに高くなったのかな、と調べてみたが
・売れなくなった
 メロンが超高級品だった世代がメロンの方を買うこと
 スイカでかくて冷蔵庫に入らない、よけいにさけられる
・生産者の減少、高齢化
 売れないし、できた物は重くてしんどいし
・肥料投資がかかる
 そだてるのに肥料を大分必要とするから、不作になると大変、高くしないと割に合わない

なるほどね
今となってはメロンよりスイカのが高い、しかし私の世代なんかはメロンはやはり高級品
ほどほど手ごろな値段でメロンでてるからメロンのほうが確かに手を伸ばし易い
メロンは種とるのも楽だしね。
それと、メロンはスイーツになるが、スイカはなりにくいのだ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する