mixiユーザー(id:293308)

2017年07月25日01:12

80 view

いきなりの御利益…?

 とりあえず今日は、祇園祭最後のメインイベント後祭の山鉾巡行ということで、ふらふらっと京都の街へ。


フォト
大船鉾の動画だけでいいから撮ろうかなと思ってたので、ゆっくりめに出発しましたが、着いたら既に花笠巡行へ移行してました。あれま…、こんなに巡行終わるの早かったかなぁ…。とはいえ、花笠巡行を見物するのは初めてだったので、これはこれで楽しめました。来年こそは、先祭の山鉾巡行を見たいものですなぁ…。

フォト
巡行の列と共に、獅子舞がやってきました。獅子舞は元々、悪魔祓いや飢饉・疫病を追い払うために舞われるようになったと言われています。獅子舞は人の頭に噛みつくことで、取り憑いた邪気を食べ、厄除けの御利益があるとされています。子供は、より御利益の効果が強くなるといわれており、親は進んで子供の頭を獅子舞に差し出すことが多いのですが、赤子時代のみりんさんみたく、泣きじゃくって全力で拒否する子供も中にはいるようですねw しかしみりんさん、今回はちゃんと獅子舞に噛みついてもらいましたよ〜(大の大人が怖がってどうするかw)


 花笠巡行を見終えた後は、久しぶりに京福を撮影すべく移動。祇園祭の影響で、京都の街周辺はそれなりに混雑するだろうし、今日は連結運転してるかも〜って思いましたが、平常通りの単行運転でした。正直観光客(特に外国からの)が増えた影響か、平常時でも単行じゃキツイ時間帯がしばしば見受けられるんですよね…。


フォトフォト
そして撮影開始。幸先良く、嵐山本線の運用に就くモボ501形とこんにちは。しかも、まだあまり撮影できてなかった502号。さらに単行の姿では初めてというおまけ付き。最近の京福は頻繁に連解結を繰り返していて、ダイヤ改正前のようにしばらくバディが固定される形態は少なくなってるようです。


フォト
しばらくすると、なんと501号のほうも姿を現しました。モボ501形が単行姿でそろい踏みという、これ以上にない好条件にみりんさん驚愕。狙って撮りに行くと全然会えないのに、本題ついでにフラッと立ち寄ったら大当たり…やっぱり物欲センサーって、どのカテゴリでも存在するんだなぁ…(白目)


 このように、今日のモボ501形は2両とも嵐山本線での運用に就いてました。つまりは、2両とも同じ線内で走ってたわけです。ということは…?


フォト
こういうことだぁ!!(絶頂) 嗚呼、なんて素晴らしい光景なんだ…(感涙) ついこの前までは叶うはずもなかった、(営業中の)モボ501形単行同士の並び…

フォト
呪いから解き放たれ、軽快な足どりで本線上を行き来するモボ501形の2両。すれ違い様に、ハイタッチしてるようにすら見えます。長年苦しんだ分、どんどん活躍してもらいたいですね。


 ちなみにモボ501形同士の連結運転に関しても、既に実績があるようです。今度はこちらの方も、是非撮影したいところです。


フォト
〆に今日のクロネコ京福便。ダイヤ改正後は、嵐山17:00発となってます。今日ヤマト運輸からご指名を受けた(謎)のは、モボ101形の103号。モボ101形では、唯一旧京福塗装で残っている車両です。

フォト
午後の復路は、クロネコヘッドマークの掲出なしなのは従来通り。運行標識板使用の車両は、回送表示にして運行されています。しかしまぁ、旧京福塗装はやっぱりいいもんです。


 モボ501形の共演に、旧京福塗装車によるクロネコ京福便のおまけ付き。どこまでも恵まれた、今回の京福撮影でした。これってやっぱり、獅子舞の御利益なのかな…?
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する