mixiユーザー(id:2669128)

2017年07月02日22:38

64 view

馬鹿猫帰宅

午前3時に寝て8時に目が覚めたら、枕元にさんざん気をもんだ黒い馬鹿がしれっといるし。
いなかったらお隣4件訪問行脚&夜の駐車場俳諧することになるから、自力で戻るに越したことは無いのだが。
夕べは張り紙用写真を念のため探して良いのが以外に無くて、
万が一のために、定義的に迷子案内用の猫照明写真は取っとくべきだな、とは思った。
(そういう意味では自分の写真もたまには余所行きの良い写真撮っとくべきだよな)
しかし3時間以上もよそのベランダ行くか?人んち行って人の気配で物陰にかくれてたのかも知らんけど。
ベランダの隙間は大半塞いであるから一箇所だけ、右となりとの境目の手すり壁を渡っていく場所のみ。
塞ぐ手段探すか、手すりポールがあるから塞ぐ方法は難しいのだが、また手段探そう。
まずは半年前の秋シャンプーで外してなくした迷子札と首輪だな。出張前には新調するつもりだったから少し早める。

お客さん2人には前回を機にすっかり警戒といたらしいオバカっこは、完全に出てくるし呼ばれて返事はするし、
警戒解いたのと、あとは食い気かな。
多分小さいお子さんのときはまだ無理な気がする。
まあ、オープンハートするのは良いことだ、もう初老なんだし。

あとTVみて思ったけどさ、うちも猫2匹いるけど
亡くなったら忌引きなんて言わないよ
有給は取るかも知れんけど、ペットが死んで苦しいのは個人の自由だが、会社が何かしなければならない義理はない
有給をとるのは個人の自由で権利だから行使する。
ペットで忌引き取れないということ、驚くことなのか…
家族かって聞かれたら、同居人、て答えるかな。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する