mixiユーザー(id:12593070)

2017年03月27日17:50

378 view

土曜日は走れたけど日曜日は雨で中止に!

■ 土曜日は走れたけど日曜日は雨で中止に!

「つくばをなめたらいかん!」これが東京やさいたまから走りに来るライダーの合い言葉です。だってつくばは、朝晩や日中の気温が2度から4度も寒いんだもん、バイクウエアのコーディネートが微妙に違っちゃいます。

しかも、風が強くなったら目も当てられません。平地なので遮るものがほとんど無いので、街並を伝わって風除けにして走るほどの脳内GPS機能を持っていないと、吹かれっぱなし、風向きを予想してコース設定しないと、向かい風を受けての走りになります。

土曜日は天気予報通りの晴れでしたが、気温は思ったより上昇して、日中は17度以上になって、暖かいんだけど、何故か風は冷たくて、バイクウエア選びが難しい状態でした。止まっていれば春、走り出して風が当たると冬って感じです。

たまたまウインターグローブを忘れたので、長野のループと言うショップで手に入れてクルマに入れておいた指付きグローブで走りましたけど、何とか耐えられました。土浦北インター近くのイタリアの台所でお昼ご飯を食べて、大関いちごへデザートを食べに行きました。

そうそう、イタリアの台所の土浦北店は4月の30日で閉店だそうです。社長の息子さんがやっている、西大通り沿い、牛久つくばインター近くのイタリアの台所のトレノへスタッフを統合するのだそうです。働き手の高齢化と若い働き手がいないことが原因だそうです。

社長が隣りの部屋で仕出し弁当を作っていました。1人前2000円の豪華弁当だそうです。大きなトレーにデミグラソースがけのハンバーグ、スパゲティナポリタン、スペインオムレツ、イタリアンのお惣菜がぎっしり詰まっています。社長が楽しそうにやっています。

ペンネアラビアータ、アーリオオーリオペペロンチーノ、サラダバイキング、デザート、エスプレッソのダブルを頼んで、ゆっくりお昼ご飯を楽しみました。大関いちごのおばちゃんに大きないちごの詰まった黒箱を頼んでおいたのが出来上がってました。

お土産にジャム用のいちご、レタス、春菊をもらって帰りました。春菊は温室育ちの葉が柔らかく、生のままサラダとして食べても美味しいのです。口に含んでみると苦みばしって大人の味だなー。パクチーよりクセがありません。

日曜日は雨が予想されたのでSRMは前日の通型に中止のインフォメーションを出しました。明日はジョイフルホンダとゼビオ三昧してから、Pちゃんのバイクのチューニングをしに行くことにしました。

ジョイフルホンダではタイムのリプレースタイプのリヤブラケット用の、1本ボルト止めのM4の皿ネジで、2.5mmアーレンキー穴付きのステンレスボルトを手に入れました。

タイムの2本ボルト止めのM3のプラスネジのステンレス製のモデルはありましたが、このサイズではアーレンキー穴のモデルは無いようです。そのプラスネジのヘッドにぴったり収まるドライバーを捜しました。

リヤエンド幅はロードの場合130mmから135mm、反対側のエンド越しにプラスドライバーで固定ネジを締め込むとなると、150mm以上の、長いストロークのドライバーが必要です。なるべく十字の穴に真っ直ぐプラスドライバーの先端を差し込みたいですから。

と、長いドライバーのことばかり意識してドライバー売り場を探していると、ふと待てよと、発想の転換が起きました。逆に短いドライバーでエンドとエンドの間に入れて回してしまえば、真っ直ぐにプラスドライバーの先端をネジ穴へ真っ直ぐに差し込めてスリップさせにくくできます。

というわけで、タイムのリプレースエンドのリヤブラケットの固定ネジを着脱しやすい工具を手に入れました。さらに、十字の穴が崩れやすいタイムの純正固定ネジがダメになっても、確実に緩められるレスキュー工具も手に入れて一安心です。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する