mixiユーザー(id:11174455)

2017年01月15日23:04

347 view

味よし 颯爽 味八食堂 丸ぼし 博多屋

プルームテック欲しい!早く正規価格で簡単に手に入るようになって欲しいがく〜(落胆した顔)






【ポケGO!近況報告 2週間前ぶん】

トレーナーレベル  34
XP           4,782,489
図鑑          145
歩いた距離     1,619km
捕まえたポケモン  10,490
進化させた数    1,826
ポケストップ     9,791
ジムバトル勝利数 1,482
ジムトレーニング  1,134
孵化させた卵    374
課金          なし





【ポケGO!近況報告 今週ぶん】

トレーナーレベル  34
XP           5,619,721
図鑑          147
歩いた距離     1,790km
捕まえたポケモン  12,278
進化させた数    2,244
ポケストップ     11,582
ジムバトル勝利数 1,618
ジムトレーニング  1,192
孵化させた卵    412
課金          なし





【記録している10キロ卵の孵化履歴】

カブト → ストライク → イワーク → エビワラー → イワーク
→ エレブー → エレブ ー→ カブト → ブヒィ
→ カビゴン → ムチュール → カイロス → ミニリュウ
→ ラッキー → イワーク → ストライク → ミニリュウ




・グレートカーブで捕獲効率UP
・進化マラソンメンバー追加(飴25進化系)でマラソン回数UP
・ジム襲撃およびトレーニングの減少でクスリ類の消費量減、そのぶんボール在庫UP


そんな要因で従来よりもXPの伸びが大きくなった今日この頃です。
この調子でいけば来週末にはTL35到達できるかもダッシュ(走り出す様)
さらにその調子で根気良く頑張れば今年の9月頃にはTL40に到達できるかもダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

…って計算して現実を知り、ちょっと落ち込みましたw
現時点でTL38以上のトレーナーさん達はやっぱり並じゃないですねあせあせ

図鑑は新たにププリンが誕生して+1。これで未ベイビーはピィとエレキッドのみ。
トゲチックは間もなくトゲピーの飴が50貯まるのでいつでも作れます。

そして遂にラッキーが卵から孵化!図鑑+1。個体値低そうなのが残念ですが、トゲピーの次はこれを相棒にして来るべき進化に備えようと思います。そんなわけで初期ポケモンで残すはラプラス。野生出現率UPイベントの開催に期待するしかありません。


てかナイアンティック沈黙守りすぎww田舎町内にもなんとなく倦怠感が漂ってきましたよウインク











【中華そば 味よし】 広島県東広島市黒瀬町

1/11(水)ぶん。職場からすぐのこちらへ、新年1発目。ランチは相変わらず行列してます。外の待合ベンチに毛布みたいのが敷いてある気配りが嬉しいやら何やら。そういえば昔、どっかの行列店ではホッカイロ配ってた気がするなぁ。。



『中華そば』 680円
フォト

動物系が弱くてコクが足りないウインクまぁこんなもんでしょう


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957476226&owner_id=11174455










【麺屋 颯爽】 広島県東広島市西条


1/13(金)ぶん。前回印象のよかった新店に、別メニューを求めて。



『鶏そば』 780円
フォト

ラーメンかと思ったらスープオフだったたらーっ(汗)

こちらは券売機のトップにあるメニューなので店の看板商品なのでしょう。中太麺に謎のジュレが添えてあり、丼の底に溜まった油ダレと混ぜて食べます。

で、出来損ないの油そばみたいに。作り手の意図としては繊細なスープオフなのだと思われますが、僕の馬鹿舌ではシンプルに物足りない、パンチなき油そばとしか感じられず。。

そして添えてある白髪ネギや水菜がアクセントになりつつも、最後まで何を食べているんだかよくわからないという。不味くはない、どちらかというと美味しい。けどまた食べたいとは思えないかなぁ。。

チャーシューなのかハムなのか、薄切りの鶏肉が面白い。


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957476226&owner_id=11174455










【味八食堂 松永店】 広島県福山市松永

1/14(土)ぶん。地元ラーメンウォーカー新規掲載店へ。ネットで情報を集めればいろんな店が発見できるのでしょうけれど、わかりやすくまとめてあるサイトってありそうでなかなかない。忙しいのと面倒なのとでラーメンウォーカー程度ですら貴重な情報源となってしまうのがローカルラーメンシーンであります。

フォト

訪問時、広めの駐車場は満車状態。でも店内はガラガラに近く、隣のレストラン風居酒屋とスペースをシェアしてるっぽいです。店のゲスそうな外観とは裏腹に?スタッフはやる気なさげ。メニューは尾道ラーメンほか、ラーメンとは全く関係ない日替わり定食などが充実しています。



『尾道ラーメン 味八スタミナバージョン』 780円
フォト

ニンニクと唐辛子の効いたオイリー尾道!

といってもコリッと強めの食感の中太麺における平打ち感と尾道脂などのパーツを除いては普通にスタミナラーメンといった感じで、これであれば尾道ラーメンベースである必要はないな、と。

それでも辛い系ラーメンの特徴として、普通に美味しいです。

ちなみにこういうラーメンに入ってる大きい唐辛子の塊(?)、皆さんは食べますか?











【尾道ラーメン 丸ぼし】 広島県尾道市

1/14(土)ぶん。昨夏訪問していた海岸通りの十万石がいつの間にやらこの店に成り代わっておりました。閉店してしまったのか、リニューアルなのかはわかりません。

フォト

店内はほぼ当時のまま使われております。POPに「当店のラーメンはビックリするほど熱いです!」「当店のラーメンはビックリするほど喉が渇きません!」とあります。オーダーは券売機に「1日限定15食」とあったこちらを。



『超煮干しラーメン』 780円
フォト

こんなにニボニボしいの久し振り!

と、最初だけテンションが上がる1杯あせあせこれはたぶん超煮干し「油」ラーメンなのだと思います。香味油はお手軽・便利だが胃にも心にも響かないや…。

さておき緩く縮れた平打ちの熟成太麺はスープに負けない存在感。あとはメニューのセレクトが違うのか先述のビックリ2点セットは特になく。

トータルでは十万石に戻して欲しい。デフォルトのラーメンも店内ウンチクによると別物っぽい。残念。








【長浜ラーメン 博多屋】 広島県東広島市三永

1/15(日)ぶん。県南部も寒気に見舞われ、今シーズン初と言えそうな積雪(数ミリ)を観測致しました。そんな残雪がちらほら見受けられる国道をノーマルタイヤで怯えながら走り、緊急避難とばかりロードサイドのゲスそうなやつを。

フォト

他所でも見たことのあるチェーン店です。客層もワイルドなトラッカー系で申し分なし。



『長浜ラーメン』 680円
フォト

これは長浜ラーメンではなく博多ラーメンという食べ物だ!!

…まあどっちでもいいけど(笑)。極細ストレートにあっさりとしていてクリーミーとまではいかない程度の、癖のない豚骨です。万人受けを狙い過ぎているのか癖がなさすぎて、個人的には本場でもほとんど使わなかった辛子高菜に手を伸ばしてしまいました。

ネギと薄っぺらいチャーシューだけのシンプルトッピングはリアルだけどCP的に問題あり。

こういう店はもっと堂々とゲスくしていて欲しい。そして道路はなるべく凍結しないで欲しい。

2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る