mixiユーザー(id:11174455)

2016年08月07日22:47

394 view

晴れる家 ムツゴロウ 十万石 あまんじゃく

ポケモンGOもう辞めてしまった人もたくさんいるそうであせあせ
ぼくは地味に続けています。

が、未だピカチューが出ませんげっそりなんで?






【旬麺 晴れる家】 広島県呉市広

8/1(月)ぶん。未食のジョロキア冷麺、塩ラーメン、つけ麺の中からこちらを。



『つけ麺』 930円
フォト

デフォルトで930円はかなり強気ですね。ちなみに大盛同料金とかいうシステムでもなく、その場合はさらに100円アップ。

混ぜそば類と同じ平打ち太麺は今どきのつけ麺としてはちと弱い。締まりのないそれはあつもりではないけどあつもりニュアンスかもしれません。また予め魚紛が振りかけてあるのも謎。そしてかなり薄味の味玉が付いてます。

つけ汁は魚介出汁濃いめ。甘くはなく辛味も控えめ、酸味若干あり。汁の底にもチャーシュー。

メニュー豊富なのはいいけど、もうちょっと得意なのだけに絞った方がいいかな?


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953839368&owner_id=11174455









【豚骨らーめん ムツゴロウ】 広島県東広島市黒瀬町

8/3(水)ぶん。リピートメニューにするつもりで来たら新メニューが登場しておりました。チャンポン・皿うどんは未だに提供なく、そちらも早く始めて欲しい。



『サラダ冷麺』 700円
フォト

柑橘的な甘酸っぱいタレで食べる冷麺ウインク

やや平打ちの太麺は瑞々しく艶かしい食感で美味しい。皿の形状と色あいにもなんとなく好感が持てます。

タレにはヒヤチューによくある?ごま油的な風味はありません。

広店で食べた『冷麺』ともまた違う仕様がオヤジさんのこだわり部分なのかな?何にせよ創作意欲盛んな訳でもない老舗の新メニュー、なかなかいいですねウインク

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954485799&owner_id=11174455








【中華そば 十万石】  広島県尾道市

8/7(日)ぶん。先週やってきて朱華園の前にフラれていた海岸通りの新店を再訪。新店とはいえ元々は沼隈という福山市でも辺鄙な場所で人気を博してした老舗?で、個人的にも一昨年足を運んでいますが当時既に営業を辞めていたか不安定だったかで未食のまま終わっておりました。

フォト

観光客の多い場所だけど2台ぶんとはいえ駐車場が用意されています。朱華園も2台ぶんくらい駐車場があるけど…まず停められないあせあせさておき、店内は広々として席もたくさん。まだ定着していないのかお客さんはまばらでしたがややスタイリッシュにした食堂といった雰囲気で居心地はなかなかよさげです。メニューは中華そばと唐揚げなど。



『中華そば』 580円
フォト

「尾道ラーメン」ではない尾道ラーメン電球

何言ってんの?って感じですかw でもそうなんです。広く知れ渡っている尾道ラーメンは町おこし的に作られてたラーメンで、瀬戸内の小魚云々なんてのもご当地感を醸し出すための後付け要素。一方で朱華園を源流としたリアル尾道店はそういったことは謳っておりません。

で、こちらは鶏ガツンとした、ビターでワイルドな味わいのスープが旨い。脂は柔らかめに炊かれており、トッピング的な仕様ではありません。中細麺は尾道定番の平打ちではなく、丸くもエッジーでもなく、軽くポクポク感のあるタイプ。チャーシューというよりはボイルした豚肉なそれもワイルド感あるスープにマッチしています。

初十万石でしたが期待を裏切らない1杯に満足。ちなみにこの後通りがかった【つたふじ本店】は10名程度の行列、【朱華園】は20〜30名の大行列でしたあせあせ(飛び散る汗)









【らあめん屋 あまんじゃく】 広島県福山市備後赤坂

8/7(日)ぶん。別の店に行こうとしていたら予定外でこちらへ吸い込まれました。らーナビだと日曜定休になっていたので諦めていたのに…専門サイト(アプリ?)のやる気無さが。。
フォト

外観や内装は綺麗になっておりましたが、それなりに昔からある店だそうです。メニューはあまんじゃくラーメン、とんこつラーメン、みそラーメン、肉うどんなど。



『あまんじゃくラーメン』 580円
フォト

辛いの入れるならメニューにそう補足を入れておくべきたらーっ(汗)

個人的にはこの程度なら大丈夫だけど、一般的にはという点で。さておき、なんとなくインスタントチックな風味のある豚骨スープに件のラー油がプカプカと浮かんでおります。けどそのインスタントチックな部分が気になって没頭できない感じ。

ストレート細麺はやや九州寄りのニュアンスかな?ゲスいワカメのトッピングは個人的には嫌いではありません。

トータルでは辛いのがなかったらよりイマイチだったかも?と。そして連食により自粛した焼き飯が人気のようでした。
.
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る