mixiユーザー(id:7593622)

2016年09月25日10:55

241 view

MySQL OSX(Mavericks) コマンドライン起動

これまた、色々ググってみたけれど、出てくる説明の
sudo /usr/local/mysql/support-files/mysql.server start
とか、
sudo /usr/local/mysql/support-files/mysql.server stop
とかでは、できませんでした、と。

***

インストール自体は、MySQLのWebサイトから落としてきた、インストーラを使ったもの(Homebrewとかでなく)。

そうすると、システム環境設定に「MySQL」の項目ができて、そこから起動/停止ができるんだけれども、この環境でコマンドラインからの起動/停止をどうやればいいかがわからない。

しょうがないから、「ps -ef」でプロセスを表示してみたら、mysqldを色々オプション付きで起動しているようなので、それをそのまま実行してみることにした。

それで、とりあえずは使えそう。

こんな感じ↓
sudo /usr/local/mysql/bin/mysqld --user=_mysql --basedir=/usr/local/mysql --datadir=/usr/local/mysql/data --plugin-dir=/usr/local/mysql/lib/plugin --log-error=/usr/local/mysql/data/mysqld.local.err --pid-file=/usr/local/mysql/data/mysqld.local.pid --port=3307


ただ、これで起動するとシステム環境設定から「Stop MySQL Server」を押しても、停止できない。表示は「running」に変わるのにもかかわらず。

停止は、まあ、kill すりゃいいんだけれども。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930