mixiユーザー(id:7593622)

日記一覧

通常ログインユーザーで ~/Library/LaunchAgents/においてやったり、rootで、 /Library/LaunchDaemons/においてやってもどちらでも launchctl error retrieving current directory: getcwd: cannot access parent directories: Operation not permittedと

続きを読む

件名の日本語、どちらも同じ語を含むのだけれど(「Aほげほげ」とか「Bほげほげ」とか)、envelopeを見ると subject="=?UTF-8?Q?・・・ subject="=?UTF-8?B?・・・だったりして、うまく検索ができない感じ。***imap.search(search_criterias) とする時

続きを読む

メールを定期的に(条件付きで)取得して、その結果をLINEでメッセージ送信する、が、ほぼできた。あとは、定期的に実行する、というのをやるだけ。macOS なので、launchctl を使う。

続きを読む

request body で json を送るのがうまくいかなかったところでは、LINE側からのエラーのレスポンス "400" "{\"message\":\"The request body could not be parsed as JSON (line: 1, column: 4)\"}"だけでは、何が悪いかさっぱりわからなかったので、こちら

続きを読む

メッセージ送信に成功した模様。 https://qiita.com/takano-h/items/dd10818eb7e09161bc29の「よく紹介される書き方」を参考にしたけれども、request bodyとして json 形式で送るのがこのままではうまくいかず、結局以下のようにしたらうまくいった。違うの

続きを読む

で、その先、ユーザー情報(user profile information)を取得する方法として、 https://re-engines.com/2019/09/19/webアプリケーションにlineログインを組み込む/  と https://qiita.com/tkm_kj/items/3c825822867e607bc733で、やってること違うけど、ど

続きを読む

その後、 コールバックで、認可コードとCSRF対策とのことのstateの返却を受け取り、 その認可コード使って、アクセストークンを要求し(httpリクエストのpost) そのレスポンスとして、アクセストークンその他を受け取るところまでできた。主に参考にして

続きを読む

WEBrick と ngrok でとりあえず、インターネット経由で外部からアクセスして、LINEログインにリダイレクトはできた。ngrok ランダムに発行されるURLの文字列とは言え、それずっと使うのかな、と思っていたけれど、実行するたびに変わるんだな。なるほど・・・

続きを読む

もう一回$ brew install ngrokをやった結果、なんか Error 出つつも、インストールはできた感じ。Error: homebrew-core is a shallow clone.To `brew update`, first run: git -C /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core fetch --unshal

続きを読む

WEBrickを使ってリダイレクトはできたので、いよいよ ngrok を使ってみることにする。brew install ngrok「Updating Homebrew...」と出たまま停止中 (^^;う〜む、jubatus でエラー。解決してんのか思ったけれど、解決してないのかな・・・。Error: Failed to

続きを読む

https://qiita.com/littlekbt/items/018a1630101e0521e518とかhttps://docs.ruby-lang.org/ja/2.5.0/library/webrick.htmlとかhttps://developers.line.biz/ja/docs/line-login/integrate-line-login/#create-a-channelあたりを見ながら、まず最初のLINE Plat

続きを読む

Webアプリを作っている人とか、色んなWebサービスを利用している人にとっては、なんか、きっと当たり前なんだろうけれど。自前のWebアプリなりWebサーバ環境がある上で、LINE連携とか考えるのだろうから。そういうのなしで、単にLINEにアプリ(Webアプリでは

続きを読む

人の作った create table 文を見てたら、文字コード指定が「utf8mb4」となっていて、なんだろなと思って調べたら、タイトルみたいなことだった。知らんかった。そうですか。

続きを読む

勘弁して欲しいなぁ。今回も、別のMacから画面共有で対応。こういう手段がない人は、アップテートが終わっていると信じて強制電源オフ(電源ボタン長押し)しか解決方法がない気が・・・。ちなみに今回は、SMCリセットまでは実施せず、単に「電源オフ→オン」

続きを読む

パッと見ただけではわからないので、ドキュメントをちゃんと読まないといかんな。当たり前か。

続きを読む

引き続きhttps://qiita.com/tkm_kj/items/3c825822867e607bc733を参考にしながら、ここ↓ https://developers.line.biz/consoleから入って、・プロバイダーを登録・Messaging API のチャネルを登録・LINEログインのチャネルを登録を実施。「Messaging API」

続きを読む

単に、メールで来る通知が、気付くまでタイムラグがあるので、LINEに通知したらいいのかな、くらいの発送なんだけども。「ruby line」でググると出て来る↓このページとかhttps://qiita.com/tkm_kj/items/3c825822867e607bc733参考にしながらやってみよう。(

続きを読む

FLAGの設定ができなかったのは、メールボックスを指定する際のコマンド(メソッド)に「examin」を使っていたからだった。orzだってなぁ、https://gist.github.com/te2u/5506821 に乗ってるサンプルソース、examinでメールボックスを指定してんのに、最後 sto

続きを読む

gmail が READ-ONLY folder でダメなら、ocnメールでやってみようと思って、試したところ、なんもエラーは出ないけれど、フラグ設定もされない。 なんでかな〜。***スマホのgmailアプリでocnメールを既読にすると、「Seen」フラグが付いたから、できる筈な

続きを読む

dateの指定では、以前取得したメール以降という感じにはできないので(そういう用途としては、秒まで指定したい)、取得したら FLAGGED を設定(store)して、UNFLAGGEDを条件につけて、searchしようと試みる。が、しかし、 FLAGGED を設定(store)しようと

続きを読む

searchで設定する条件で、SINCE Messages whose internal date is within or later than the specified date.とあるのだけれど、「date」はどんな形式で指定すんねん、分からんやないかい!と思いつつ「RFC-822」というリンクがあったので、それを辿ると、

続きを読む

ということでやってみよう。以下あたりを参考に。https://gist.github.com/te2u/5506821https://qiita.com/mergit/items/49dd49b54aac92f0c77bhttps://qiita.com/ekzemplaro/items/17a95c81e2ef16714849https://docs.ruby-lang.org/ja/2.6.0/library/net=2fim

続きを読む