mixiユーザー(id:184624)

2016年09月20日13:30

282 view

年金 強制徴収を拡大

今朝の日経新聞によると、厚生労働省は年金の強制徴収の対象を現行の年収350万円以上から300万円以上に変更するらしい。年金の納付率を上げるのが目的なんだそうだ。

私の世代でも年金もらえるのがいつになるのか不透明なので、私より若い世代だと、そもそもあてにできるのかどうかわからない、それに年収も低いままなので払えないという現実もあるんだろう。

どこかの雑誌で読んだのだが、ファイナンシャルプランナーの人で、何があっても年金は払っとけという見識を持つ人がいた。年金が実際にもらえる、もらえないだけではなく、若いうちに何かがあった場合の障害年金をもらうには国民年金か厚生年金の加入が必要だからだ。

これも多分正論なんだろう。

しかし年収300万とすると、12ヶ月割で25万、税金その他引かれて20万前後。生活はできるが、ゆとりがあるともいえない。事情によっていは最低額の年金である15590円を払うのがきつい人は、、いるだろうな。一人暮らしで賃貸に住んでいると、結構ぎりぎりになると思われる。

納付率を上げるための試みとしては何より国民の収入を上げる方が先だと思うのだが。
強制徴収で収まるのだろうか。
年金もさることながら国民健康保険も払えない人がいる今、制度の見直しが必要だというのもわかるのだけどね

8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る