mixiユーザー(id:8909840)

2016年08月15日19:17

256 view

狭いわが家の快適構築計画

TVは3年前の年末に家電量販店で20インチを購入し、自転車で持って帰って来てその日の内にセットした。

以前は液晶でもアナログだったので、地デジになってからの買物だった。

だが、パソコンより画面が小さい。元々パソコンでTVの観られるアプリと機器を購入し見ていたのだ。しかも録画も出来た。ところがデジタル画面では不具合もあった。

20インチのデジタル画面に当初は感動していた。でも32インチ画面のような迫力はない。

わが家の収納家具では、32インチが限界だ。
TV台付きの収納家具に自分で作った板を貼り、そこにPCやら、マウスやら、電話やら、事務用品が並べてある。

それをTVが置いてある隣の収納家具に、自分流にカスタマイズしてPC机にしようかと計画中。

そして本来テレビが置かれるであろう収納家具の下に32インチのTVを設置したいとの、私にとっては大改造ビフォーアフターなのである。

なんでもケーブルTVのTVアンテナの工事が何れ入るので、その周辺を狙って収納家具を手前に移動する予定。

移動する意味は、家具が2mの高さで、その裏にアンテナフィーダーがあるので、かなりの労働力となるので、少しづつ片付けながら移動しなければ日常生活も不便になりそう。

収納家具はスッキリしていて良いのだが、裏にコンセントとか、このTVフィーダーとかが壁にあるので、家具の何処かに、コンセントやそのアンテナフィーダーの差し込み口変換機みたいな物を設置してくれたのなら、この大工事をする必要がないのだがなぁ。

            フォト
          TVの無い生活をしていた頃の収納家具。

引っ越しで一番大変だったのは、この収納家具の裏から延長ケーブルコンセントからの、PCケーブルや周辺機器のケーブルをを設置する等の環境を整える作業だった。

むしろ、後ろの塞がっている板をとり払い、電気コードがどこからでも入る様な収納家具の方が便利だと思ったナ。

そうなると、収納棚は自分で作るDIYで作るしかないのだろうあせあせ(飛び散る汗)

安価な収納家具だ。まだ壊してでも、この家具を利用できるのなら、大改造して見ようかなとの計画案なり。←考えているだけでも楽しいやら、疲れるやら、シンドイやら…やらやらやらぁあせあせ(飛び散る汗)


0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る