mixiユーザー(id:8909840)

2016年08月14日00:04

256 view

飲食会で悩むこと

いくらパートタイマーさんでも、真面目に勤めてくださっている訳で、交流の場を設けたらどうか、との意見があった。

言うのは容易い。

相手の希望もあるだろう。家族の為に少しでも速く帰りたいので、そういうのは好きじゃない。割り勘でそんな場所には行きたく無い。自分は中華はダメだ、又は刺身や魚介類は全くだめだ…焼くなら喰える。ハンバーグは食べれても、肉の形をしているものはダメだ。その他云々とかね。

牛肉はダメだ。豚肉ならイイと言っていた人は、昔、子供の頃、キャンプか何かで牛の姿のまま串刺しになって、焼かれているのを見てから、食べられなくなったのだそうだ。
魚介類は内蔵をイメージしてしまい、全くだめだが、焼いたのなら食べられると…なんとも贅沢なトラウマの持ち主もおるのだ。

私なども、鰻はあまり好きじゃない。近所の魚屋さんの樽に鰻がにょろにょろおって、その蒲焼きを店頭で調理していたので、毎日のようにその蒲焼きの煙の匂いを嗅いでしまい、あの匂いがイヤなのだ。それに、貧乏この上なかったので、食べるチャンスも無かったから。

昔は安価だったシジミは子供の頃、毎日のようにみそ汁に出たので嫌いだったが、今では好きになれたし、大きなざっくりとカットしたネギのみそ汁もネギだけ残していた。あの甘ったるいみそ汁の香りと、ネギが口の中で何枚にも別れ、ヌッメとした感触が苦手だった。だが次第にネギが大好きになって、ネギの無いすき焼きは、お肉がいくら良いお肉でもそれはすき焼きではない。

生牡蠣は母親が大好きだった。
それをすするように美味しそうに食べているのを見て、オマエもお食べと勇気だして食べたが、生臭い上に気持ち悪い形態に恐れを抱き、食べられなかったが、今は喰える。そんな歴史を経て、好き嫌いはほとんど無い大人になったのだがなぁ。

その人の好みを知らないと拷問かイジメになってしまうので、あらかじめお伺いをたてて飲食会などは企画したい方だ。

まぁ、普段気取っている人でも、そんな場では素顔を見せるのだろうから、懇親会になって良いのかも知れないが、企画する方は結構大変なのだ。無理なく任意参加ということで、又いずれ考えましょうもうやだ〜(悲しい顔)

            フォト
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る