mixiユーザー(id:14248179)

2016年05月29日21:43

290 view

日々是好日

雑文です。毒にも薬にもならないことを書き流しています。

コミック

「文豪ストレイドッグス」

最近、深夜アニメになったらしく、書店で平積みになっていて気になった。

ていうか、主人公と仲間達の名前が中島敦、太宰治、国木田独歩、福沢諭吉…。

若い人なら敬遠しがちな古典小説の作者の名前が、出てくる出てくるw

ページをめくってみると、基本的なストーリーは異能力を持ったアウトサイダー達が戦うというもの。



コミックの主人公 中島敦の必殺技が「月下獣」。

元ネタの小説家代表作の小説のタイトルが「山月記」で、虎が出てくるところからでしょうね。

「史紀」を書いた司馬遷(歴史小説で有名な司馬遼太郎のペンネームの由来は「司馬遷には遥かに及ばない」)が主人公の「李陵」、西遊記に登場する沙悟浄を主人公にした「悟浄出世」など、個人的に思い入れがあった作家だったので読みました。

コミックの主人公が「自分の居場所がない」と自分を責めるところで、ふと思い出しました。



山道を登りながらこう考えた

知に働けば角がたつ

情に竿をさせば流される

意地を通せば窮屈だ

兎角この世は住みにくい

夏目漱石「草枕」

(注意、狸の記憶が元ネタ)



文豪と呼ばれる偉人が悩んだ人間関係の問題を、世界中がインターネットで繋がれている現代の人も悩んでいる。

文豪という大仰なタイトルが目立ちますが、普遍的な問題を描いているところが読者の共感を得ていると思う。



3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記