mixiユーザー(id:12593070)

2016年02月08日10:11

261 view

オリーブさんの復活の兆しが眩しい

■ オリーブさんの復活の兆しが眩しい

土曜日のマジカルミステリーツアーに、本格冬眠中と思われたオリーブさんが参加しました。えっ!、起きれないんじゃなかったの?。暖かい布団が放してくれないんじゃなかったのかな。冬眠はしなくても大丈夫なの?。

かなり冬っぽいつくばになって、ここ数週間は、朝のスタートの気温は3度くらいで、さすがに風が冷たくなっています。そうか、今週はモチベーションが違うんですね。

5月15日の日曜日開催の佐渡ロングライドのAコース、210kmにエントリーしたばかりだし、5月5日の茂木エンデューロの7時間リレーにもエントリーしたから、張り切っているんだなと思いました。

一緒に走ってみて、確かに冬眠中だっただけに心肺機能は少し低下しているみたいですが、グループライドの後半に少し乳酸の蓄積系のスローダウンを起こしていますが、それは休んでいたからしかたがありません。

集団に付いて走っている時に無酸素運動のバランスが増えているのでしょう。ライドの中盤や後半に乳酸が蓄積して来て踏めなくなるのだと思います。それに上り坂に入るとグイグイと踏み込んで回転数を上げて、ペースが上がるのですが、これがまた乳酸発生の原因になっています。

上り坂はスピードが落ちてしまうと、踏み踏みの状態になってしまい、かえって脚の筋肉のダメージになってしまうんでしょうね。だから回転を上げて300mから500mの上り坂を走りきろうしているのだと思います。それがかなり速いんですよ。

石岡へ向かう新しい道、8%のアップダウンが続く道で、上り坂が登場するたびにグイグイ進んでいっちゃうんです。本当に調子悪かったらこんな走りはできません。オリーブさんだいぶ復活の手応えを感じているんじゃないですか。

確かに今は短い上り坂を越えることは出来ないかもしれないけど、こうやって走っていれば、どんどん上れる距離が伸びて行きますよ。耐乳酸性も乳酸を除去する能力も刺激されて、平地でも回せるようになってさらに踏めるようになって、本格的な復活は近いかも。5月の佐渡ロングライドで置いて行かれちゃいそうです。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する