mixiユーザー(id:12593070)

2016年02月01日02:22

438 view

日曜日は天気回復で快適なライドに!

■ 日曜日は天気回復で快適なライドに!

土曜日は雨でライドは中止に、でも、けっこう歩いたりしてカロリーを消費。ところが、立寄った西武でパートの地下の食品売り場に常設されている駅弁売り場で、富山のマス寿司をゲット。

そろそろホテルへ帰ってバイクの整備をしようとか、まったく思いつきませんでした。スポーツバイクつくばマツナガに立寄ると、石川のぶりおクンのツールアニバーサリーのタイムが整備台に乗っていまいた。

タイムのヘッド小物を分解していたので、交換することになっていた下側のオーバーサイズのシールドベアリングが気になって、見ると、玉押し側のスチール製のケースが割れていました。しかも、ゼリーみたいな樹脂製のリテーナーに埋め込まれている、小さなボールベアリングが傷だらけでした。

フレームに納まるスチール製のケースのボールレースを見ると、ボールベアリングの間隔に傷がついていて、さらにボールレースがガタガタになっているところがありました。サビが出ているのは雪国ならではの、ヘッド小物に跳ね上げられた水に含まれる融雪剤の影響でしょう。

雪国で走っているライダーのバイクは、たいていサビがどこかに発生しています。防水性の高いシマノのグリスやワコーズのシリコーングリスなどを少し多めに封入して組み上げると効果的です。

そういえばこの天井からのフックに引っかかっているのはぶりおくんのボーラワン50mmです。後輪ハブが分解されていて、フリーボディのシールドベアリングからサビが出ていたり、アルミ合金製のハブシャフトに圧入されている玉押しのボールレースに傷が発生していました。

これはグリスアップとパーツ交換をやってあげようと作業しました。グリスはシマノの純正品をグリスガンで注入です。フリーボディごと11段対応のシマノに交換しました。中のシールドも玉押しも交換して、球当たり調整して作業終了です。



お昼ご飯はイタリアの台所でランチを食べて、メインディッシュとサラダでお腹が一杯になってしまいました。夕飯は出かけないでマス寿司を食べて、腹筋してスクワットして、お風呂に入って眠ってしまいました。

日曜日は雲1つない青空でスタートのときの気温は3度でしたが、日中になると5度を越えていました。ところが集ったライダーのひとりを見て仰天、バイクパンツなのです。しかも上はTシャツにウインドブレーカー1枚。個人差なのか生まれた国によって違うのかな。良く分からんけど寒そうだった。

スタートすると田んぼに面した雑木林を切り倒して、盛り土して宅地を造成している場所があって、道路は通行止めになっていました。バイクパンツの彼は、鳥の住む場所が破壊されるのは悲しい、タカが住んでいたのに〜と、残念がっていました。

今日は平沢経由、ちょっと遠回り吉沼ライド、コロッケと生どら焼きツアーです。お肉屋さんはおばちゃんが元気にコロッケを揚げていました。冬眠中のはずのオリーブさんが参加してくれていて、その注文のとりまとめをしてくれました。

さて生どら焼き屋さんへ行って、今日は作っているか確認です。ありました、今日は若主人がどら焼きのホットケーキみた異なヤツを焼き終わったばかりでした。その熱いやつに小倉あん入りの生クリームを載せて持ってきてくれました。生クリームが傷むので、その場で食べられる人の特権だよとサービスしてくれました。

参加者の人数分と、お肉屋さんのおばちゃん用に5個買ってお肉屋さんへ戻り、みんなで食べました。野菜コロッケ、牛肉コロッケ、メンチ、アジフライ、鳥の唐揚げ、ウインナソーセージ揚げ、メンチがトレーに乗って出てきました。コーラを冷蔵庫から出して、冷えたコーラを飲みながらの揚げ物は最高の組み合わせですね。12時ぴったりにつくばへ帰り着きました。


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する