mixiユーザー(id:7593622)

2016年02月01日00:54

380 view

Jubatus Regression(線形回帰)で自前データを学習させてみた

パラメータの設定がわかっていないのと、単にデータの羅列を渡してどれほど結果が期待できるのかがよくわからないのだけれども、まずはやってみた。

パラメータ
"sensitivity": 0.1,
"regularization_weight": 3.402823e+38
は、サンプルのrentのものそのまま。

データも、順番に意味を持たせられるのかがよくわからないまま、とりあえずそのまま羅列して渡して学習させてみた。

学習結果に実データを食わしてみて、予測結果と比較すると、そんなんでも実データの傾向はなんとなく出ている感じになっている。

***

と思ったけど、そうでもないな・・・ (^_^;
#学習データと結果に相関がないんだろうな、きっと。

さて、どないしょ。

色々スコープを変えてみるか、、、。
う〜ん、順番に意味を持たせたいなぁ。方法あるのかなぁ。それとも、渡すデータの並びに実は意味を持たせてあったりするのかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829