mixiユーザー(id:3502584)

2015年12月29日00:40

4224 view

<ラジコン>オーランド OH35P01 1/35 スケールクローラーD4製作記5(メカ配線)

少し開きましたがこの日記の続きです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1948451976&owner_id=3502584

オフ会やら忘年会やらで放置していましたが、時間が出来たので走行できるように組み立て開始です。
前回までにシャシーの組み立てが終わりました。
今回はメカ配線です。

ボディはまだ未塗装ですが、D4用にと頼んだ受信機やリポバッテリー等が届いているので、走行したいという気持ちが強くなり走らせられるようにメカ配線をしていきます。
クローラーは全てSANWAのプロポで統一しようかなと思ってRX-471を奢りますよ〜
(コネクタの形状が合わなかったので結局使いませんでした)

まずは、タイヤの作成。
フォト
大きさはミニッツくらいです。
通常は前後ともにスポンジを入れるのですが、フロントのみオプションのウェイトを入れます。
フォト
ウェイトにはORLANDOO-HUNTERと書かれています。
ハンターってどういう意味で付けたんだろう?
ホイール自体はプラのメッキで安っぽく感じます。
メッキをはがして再塗装するのもありですね〜

で、いきなり完成写真。
フォト
組み立て中タイヤを破くというミスをしてしまいました。
タイヤが結構薄いので破きやすいと思います。
ミニッツよりも薄いですね。
予備のタイヤも買ってありますが、D4は室内用で泥が入ったりしないので、大丈夫かなと思って交換せずに進めます。

タイヤを取り付けると邪魔になるので先にメカの配線をしていきます。
ディ○ゴ風にいうと一旦保管しておきましょうです。

ここからメカ作業のESC等の配線作業です。
ESCのパッケージに配線図がありますが中国語だったので意味が分からないところがあります。
フォト
ESCにモーターとサーボ、ライトなどを取り付けて、出ているコネクタを受信機に取り付けるのだろうというのは分かるのですが、間違えてしまうと故障の原因になります。
受信機をショートさせるのは怖いですからね。
ネットでどのように配線を取り付けたのかと探しましたが…見つけることが出来ませんでした。
日本で売られているのだと日本語取説があるのかなと思いますが、海外通販直輸入ですので仕方ありませんね。
なので翻訳サイトで約して取り付けてみることに。
こんな感じです。
フォト
()内が翻訳サイトの約です。
パワポでがんばっちゃいました(笑)

残念なことにRX-471にはコネクタが入らなかった(コネクタは完全な四角であるが、受信機側で角がC面取りしてある)ので、KO製のKR-210Sを使用しました。
この辺のコネクタは全て統一して欲しいですね。
コネクタを変更するという手もありますが、時間もかかるので余っていたKR-210Sを使用します。
D4には小さい受信機でないと積めないので大きさも重要です。
ライト制御というのがありましたが電源供給だけなのか、3chに繋げてプロポ側でOFF/ON出来るようにするのか分かりませんし、チップLEDをつけるのも難しいので…とりあえず無しにして走行ができるようにします。
もちろん4mmLEDも取り付けていません。

バッテリーを接続すると電源が入るようになっています。(スイッチなし)
ESCの「スイッチは予約済み」という謎の箇所がありましたが…なんなんでしょう。
バッテリーはニッケル水素とリポを持っているのですが、設定の変更等はしなくていいのかなぁと疑問が残りますが、リポを取り付けてみました。

スロットル操作が反対になるのでリバース設定をしなくてはいけませんが、まずまずの動きです。
ステアリングに刺さっているのが1本だけなのが良く分かりませんが、サーボが動きます。
うーん、サーボのコネクタが特殊でESCを仲介しているのでサーボのコントロールに必要なところだけなので、1本なのかな…

パワポをがんばりすぎたのでここまで、次回はメカ載せまで終わらせたいと思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031