mixiユーザー(id:3502584)

2024年05月03日23:15

24 view

<ラジコン><雑記>弁天ロックと長野県飯田市を満喫

つぶやきでもあるように本日、長野県飯田市の弁天ロックに行ってきました。
場所はこちら。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1946922953&owner_id=3502584

全開行ったのを遡ると…この日記でしょうか。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966367773&owner_id=3502584
うーん、2018年のGWなので6年前ですね。
そんな前だっけと思うと婚活して結婚して、コロナがあってで思うように外出しなかったからですかね。
ま、子供と家建てたのもありますが。

本日は朝5時半頃に出発し大体2時間半くらいかかり、8時くらいには到着しました。
思いのほか近く感じましたね〜
朝早い時間なので渋滞を少しは回避できたのかも。
実家よりは近いですね(笑)

ついて早々に下見して「山頂」と「男気」の場所を確認。
もちろん、鳥居でのあいさつも済ませていますよ。

先にマシン紹介かねて「男気」で並べた写真を
フォト
橋があった方が弁天ぽくてよいですが、ラジコンにフォーカスすると
フォト
左から
・AXIAL SCX10「G6」
 タイヤにウェイトを仕込み、ボディに電飾とウィンチを組み込んだほぼドノーマル
・Vanquish Products VS4-10 「Fordyce」
 RTRの送受信機を手持ちに変更した箱出し状態
・AXIAL SCX10「INJORA製LCG」
 色々と弄りまくったSCX10(ボディなし)
 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985612979&owner_id=3502584
の3台です。

この中ではFordyceが「男気」については一番走りましたね。
タイヤが新品なのでスゴイ喰いついてくれたのがあるかもしれません。
また、ステアの切れ角がありますね。
やっぱりタイヤ大事ですね。

朝一にG6でスタート。
男気をやってから山頂をの順で全マシンやりました。
朝一はG6でもクリアできましたが、Fordyceをやってからの2巡目になると駄目ですね。
NJORA製LCGに関しては一応クリアしましたが、タイヤが大きすぎてダンパーバネに接触したり、重すぎるのでバランスが…
あと、ミッションがDIG有なのですが、入ってなかったのかニュートラルになることも。
操作はきちんと確認しないと駄目ですね。
Fordyceは一番良く走りましたね。
ほんとに箱出しかと思うくらい走りました。
ウェイトなしで男気をクリアするとは思いませんでした。
先にも書きましたが、ステアの切れ角とタイヤが新品でグリップがあるからかも。
オーバードライブのギヤ設定もあるのかも?
VPのVRDだったらどうなのかも気になりますが、やりすぎにも思ったりもして…

バッテリーを3本持ち込みましたが、2本はティーンズ仕様で変換コネクタを忘れたので、使用できるのは1本のみという状況でした。
ほぼ男気のみやっていたので走行距離的にはそんなに行かないこともあり、なんとかなりました。
残量40%くらいでした。

朝は長袖でも寒いくらいでしたが、日も出てきて直射日光が当たるとかなり暑くなり、11時くらいには撤退しました。
次は涼しくなったらかな。

お昼は高速道路に近い蕎麦屋で探して戸隠手打ちそば あすきさんに。
五平餅セットです。
フォト
五平餅はお土産にあるのと違ってしょっぱすぎず、おいしかったです。
天ぷら饅頭も変わった味で楽しめました。
たい焼きに近いかな。
生蕎麦も購入。

以前の昼はコンビニのおにぎりでしたが、こういったところでお昼もいいものですね。
また、少し長野市方面に進んだところの「酒のメガテン本店」で日本酒を購入。
会社でのお土産です。
お酒を飲まないので全部同じに見えるので店員さんに飯田市の日本酒でお勧めを聞いたところ、喜久水酒造さんのを季節限定のやつと大吟醸を購入。
大変丁寧に教えていただき助かりました。

また、寄り道でキラヤさんという地元のスーパーでお買い物です。
なんかこの店来た事あるなと思ったら、2016年7月の弁天ロックで前入りしたとき泊まったホテルから、ポケGOで歩いてたら着いたところでした。
今回は妻からの要望で地元食材をとのことだったので、こちらを購入。
フォト
一番左のがミョウガタケというものです。
ミョウガと何か関係があるのかと思ったのですが、スマホで調べると少し違って茎を延長したようです。
宮崎県が一番の生産地みたいですが、長野県もあるとのことで購入。
天ぷらがいいみたいでウドも併せて購入。
馬おたぐりという臓物系を購入。
(妻は臓物系が好きなので)
ぶたじんは「ケイちゃん」に似ていたので購入。
ケイちゃんはたまに妻が作ってくれるので、亜種かなと思ってです。
その他、りんごジュースの便も購入。

りんごの里農産物直売所でも色々と購入。
こっちはお土産屋さんなので、りんごジュースはキラヤさんの方が100円くらい安かったですね。
でも、お土産をまとめて購入できるので便利ですね。

後半はラジコン以外で満喫できました。
たまには周った方が楽しめますね〜
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031