mixiユーザー(id:126140)

2015年12月23日04:34

524 view

スターウォーズ フォースの覚醒

 とりあえず、ポイントを使って1000円で見てきた。

 そのうち、IMAXでも見たいかも。


 まずは、ネタバレしない感想から。
 これはまあ、どうしたって見る人を選んでしまう映画だ。
 最低でも、「エピソード4」は見ている必要があるだろう。ハン・ソロだのダースベイダーだの、ルーク・スカイウォーカーだのといったキャラクターを知らないと、ほとんど楽しめない。ストーリーは追えるけどもね。
 そして、私が知ってて当たり前のように思っているこうした事柄を知らない人は、実はけっこういるのだ――ということを、スターウォーズ好きはちゃんと把握しておく必要がある。
 これはスターウォーズを知らない人が見ても「よくわかんない」ってなる映画なのだから。もちろん、その人たちは見なくて全然かまわないんだけど、彼らをこっちに引きずり込むには、最低でもエピソード4を見せなきゃいけなくて、そのあとすぐに「フォースの覚醒」を見たら、「あれっ? さっき見たやつじゃん!」ってなるに違いないので、感動してもらえない。そんな気がする。
 だからこの映画は、当時、映画館で4を見て(いや、さらに言えばその一年前(でいいんだっけ?)に雑誌のマンガを読んで、「すげっ。この映画いつやんの!?」って思って、待ちに待って)スターウォーズを楽しんだ人たちが一番楽しめるんじゃないだろうか。
 さらにさらに言うのなら、待ちに待ってついに1が封切られたときに観て、「いや、べつにこういうスターウォーズが見たいんじゃないんだよなあ」と思い、でも我慢して3まで見て、「だめだ〜。やっぱりなんだかな〜」って思って、次やるときもこの調子なのかな……と半ばあきらめながらも待っていた人が一番楽しめる映画なんじゃないだろうか(エピソード1〜3が初体験で、4〜6をDVD等で補完した人たちがどう感じているかも興味のあるところだ。)。正直言って、1〜3は、私には「見たくもない歴史的事実に付き合わされるだけの作業」に近い行為だった。だから、スターウォーズのなにもかもが好きってわけじゃあないし、熱狂的なファンでもないのだろう。
 まあ、4から見続けている人みんなが、この映画を「いいね! スターウォーズが帰って来たよっ!」となるかどうかも微妙ではある。かなり4を意識して作られているだけに、意固地になって毛嫌いする人や「ただの焼き直しだ!」と怒る人もいるかもな……とは思った。
 しかし、前述のような屈折したスターウォーズ好きの一人である私は、「フォースの覚醒」を、かなり楽しんだ。
 うん。ぜんぜんこれでいいよ。私はどっちかといえば、こういうベタで楽しいスターウォーズが見たかったのだから。
 40年近くが過ぎて、4で色々な立場だった人が、役割を変え、あの時に他の人たちが立っていた位置に立つことになって、歴史が繰り返されていく。
 しかし、似てはいてもそのことごとくが細かく計算されて異なっている。
 背景や、各人の立ち位置、思い、状況などが微妙にちがうのだ。4〜6をわかっていると(1〜3もそうだが、苦痛と引き替えに観るほどのことはないと思う)その違いまでもことごとく楽しめる……という感じだった。
 作品としても、40年近く時間が経った上で今があるのだな、と感じさせて納得できる世界が描かれていたと思う。

 で、ここからはネタバレ全開なので、見に行く予定の人は絶対にこの先は読んじゃダメです。

















































 では、心置きなく。

・やはり、大ショックだったのはハン・ソロの死だ。スターウォーズの中で、彼が一番好きなキャラクターだ。ブーブー文句たれながら、好きに生きてる宇宙の男。レイアにひかれて反乱軍に加わっちゃうあたりも、フォースに全く絡まないところも好きだった。暗黒面だのなんだの関係ないね、って立ち位置も大好きだった。
 ストーリー前半で、あああ、ハン・ソロがオビ・ワンの役どころなのか? てことは、おいおいおい、死亡フラグじゃんか……と、宇宙船をレイと操縦してるとこで不安になっていた。あの橋で、死ぬことはほぼ覚悟したけれど、「もしかしてハン・ソロならやってくれるんじゃ?」と淡い期待もあったが、やっぱり無理だった……。
 今後は、ジェダイが1〜3のときのように増えていくって話なのかもしれないが、ハン・ソロ的なポジションの人がちゃんといて欲しいな、って思うよ。フィンがそうなのかもしれないけど。

・色々と、旧作を彷彿させる細かいしかけが山ほどあるのだが(ていうかほぼ全編)、そういうこととは関係なく、始まった瞬間の「少し間を置いての、ジャーン!って始まる感じ」に泣きそうになったよ。
 あと、“ポンコツ”のミレニアム・ファルコンに乗りこんで飛び立つとこ、そしてハン・ソロとチューイが乗りこんでくるとこ、相変わらず借金取りに追われてるとこ……なんかも。

・フィンはクローン兵士じゃないんだね。クローン兵士なのに裏切るのかと少し期待していたのだが。

・カイロは、かなりダメなやつだ。なんだかもう、ダースベイダーオタク。ベイダーのコスプレしちゃってるいかれたやつ。これが暗黒面だというのなら、たしかに暗黒面だ。

・レイは、ルークの娘ってわけじゃないのかなあ。ともかく、彼女はハン・ソロの志を胸に生きて欲しいな。ルークの役どころはヨーダなわけね。

・地図が完成して道のりが表示されたときは、「ここを目指して長い旅が始まるのか?」とか「ルークが地球にいたりして?」とか思ったが、ちがった。

・6の30年後って設定なんだよね。レイアやソロの「息子が……」って、あんまりそう見えないのはしかたないんだろうけど、もう「孫が……」って感じではあったなあ。


 面白かったし、満足したが、一つだけ不満を言うとしたら、さすがに詰めこみすぎて「これでもか、これでもか」と、話が進むので、さすがにその点は笑ってしまった。ルークの謎を追うのと、急に出てきたスターキラーが直接関係ないのが、後半の展開をチャッチャカさせちゃっている理由だろう。あと、星系間の時間の感覚も妙な気はした。
 でもね、あのとってつけた感は、ちょっと冷静に観ると「うーん」ってなっちゃうんだけども、その笑ってしまう感じも、スターウォーズだよな、って思ったりしちゃう。

 続きを楽しみにしていよう。
 いつになるか知らないが……。
19 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る