mixiユーザー(id:8569111)

2015年05月23日01:17

360 view

クルマの話、コンプライアンスの問題


まず、誤ってアクセルペダルを踏んだ?
AT車だから悪い?MT車なら、こんなミスで暴走しない?MT車ならハイヒールで運転する気にならない?
イイエ、条件次第で暴走、AT車より厄介な結果もあり得ますよ。”あわや!”なら、何度も目撃しております。むしろ、ATだったら問題無かったのでは?という状況も散見!
無論、MTを批判している訳ではない、MT車自体は私も好きだ。
私の、電車以外の際の通勤車は KAWASAKI zzr-250、6MT!毎日、左手でクラッチ断続、左足でシフト!

ハイヒールが悪い?
違うでしょ?ハイヒール自体は悪くない、使い方を間違えたバカが悪い!

私自身、女装外出のため、ハイヒール歩行は散々練習してから臨んだ。
ハイヒールのせいでコケるとか、醜態を晒さずに新宿二丁目辺りを闊歩した。

だが、自動車類を運転する気にはならなかった。自動車類運転操作時は、それなりの履物を!と、普通一種免許取得時から思っていたからね。
大学前期時代、いわゆる”カーキチ”的先輩から色々教わったのも影響しているかも?
K先輩は愛車のポルシェの運転席に座ると、いちいち靴を履き替えていた。
「ドライビングシューズだよ、当たり前だろう。普通の革靴じゃ、ペダルが滑って危ないし、クラッチの踏み加減が判りにくい上に、アクセルを踏み込み過ぎて暴走する危険もある。」
飛ばし屋だったが、安全面は相当、神経を使っていた。大体、マイカー運転終わった度に、いちいち距離だの訪問先だの何だの、まるでプロドライバー並にノートに記録していた!
「14:30、**駅に○○君を迎えに、15:10、給油満タン45L・・・」・・・etc.

さて、ハイヒールの話に戻ろうか。
普通一種の頃の自動車学校の某教官の目撃例も参考になるだろう。
某教官が子供連れ中年女性ドライバーを、とあるスーパーの駐車場で目撃した。
買い物を終えてマイカーに戻る際、その女性はハイヒールで闊歩していた。
某教官は「ヤバくないか?」と思って、観察していたそうだが、その女性は運転席に座る直前に、ハイヒールを脱いで、紐無スニーカーに履き替えてしまったそうだ。
「クルマで出かけたいが、オシャレな靴も履きたいのなら、運転する時だけ履き替えましょう。」
と、受講生の私たちに力説してくださいました。
この辺は、現在でも忠実に守っている。

また、趣味の一つの女装の観点からも、ハイヒールの適正着用を心掛けております。

まあ、自動車類運転を舐めている連中は、MT仕様車でも平気でハイヒール履いて運転しそうですがね・・・・。
そんなの、フェチ系AVの世界だけにしておくれ(笑)

要は、低コンプライアンスの者共にはステアリングを握らせてはイカン!というコト。

本例では、以前に類似事故を起こしている点、
それにもかかわらず、事業所が業務上の運転を、ろくに再指導も無しにこの者にさせている点、
が、大問題でしょうね。

まあ、**km/h制限とか、杓子定規に守れとは言わないが、スクールゾーン時間規制とかを故意に無視するバカは免取にしてもらいたいね・・・。

//
“ハイヒール運転”で小学生が犠牲に! “女性”要注意の事故事例
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=3428658
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る