mixiユーザー(id:6972928)

2015年05月17日21:45

1239 view

岐阜クラシックカークラブ春ミーティング

5月5日の

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941834775&owner_id=6972928

にてお話した方が、
5月10日と17日にも近場でクラシックカーミーティングがあると教えてくれた。

10日は高山市、17日は山県(やまがた)市で、双方とも岐阜県。

10日は諸々で叶わなかったのだが
(行ったとしても高山はさすがにちっと遠くて日帰りするとヘロヘロだっただろうな)
折角教えてもらったから見に行こうかいなあ、と。

片道ほぼ200km。

ナカナカちょい出に頃合いな距離ではあるが、
一般には、せいぜい1時間もかければ見られる規模の
地方の旧車クラブの集会を見に時間とガソリンをかけて行くなんて

「バカ」

のする行いであろうな(笑)。


例によって全行程下道。

往路はR25で斑鳩、県道で郡山、R24で京田辺、宇治川ラインで瀬田、R8で米原からR21で岐阜、
復路は岐阜からR22で清須、R302で飛鳥村、R23で四日市、R1で亀山であとはR25(名阪国道)。

どっちのルートも約200km、所要時間5時間。
午前5時に出て10時前着、
11時10分頃に会場を離れて16時20分に家着。


会場には大きく分類して3手。
オースチン・7やヒーレースプライト、MG Aなどなど
英国のヒストリックと、
初代シルビア、トヨタスポーツ800、バモス・ホンダの国産勢、
後はフェラーリ(+他にイタリア勢にアルファ・ジュリアが1台いたが)。

356ポルシェも1台居たが、ドイツ勢は他になかったような。

全部で15台。

台数は少ないけど、面白かったよ。
話に依ると、まだ

「これから来る人がいる」

ってことだが、1時間15分程で会場を出た。
(SP311フェアレディとかなんとか)

展示じゃないけど、駐車場に多分関係者だと思われるのだが
S5スカイライン、S30フェアレディZ、330セドリックとかパブリカなども居たな。


代表で写真を3枚。

1枚目は308GTB。
V8エンジン。

会場には2台あって、1台は仮ナンバーでオーナーさんらしき人影がなかったが、
もう1台は、いわゆる「主」みたいな方が。
周りに何人か集まって、エンジンをかけてみたりして
いろいろ説明されていた。
絵に描いたような旧車クラブミーティングって感じ(笑)。

フェラーリは会場に4台あったのだが、
他の2台はF355のベルリネッタとスパイダーがそれぞれ1台。

F355?クラシックカー、、、なのか?(苦笑)

なんか、趣旨がそっち(フェラーリオーナークラブ)的なのかな。


2枚目はシルビア。

オーナーさんはちょいまえまでヨタハチ乗りだったらしいが
200万で売って200万でこのシルビアを入手して
100万ほどかけて外装をやり直し、出来上がったところらしい。

全塗したら当たり前っちゃ当たり前なのだが、
めっちゃ綺麗。

初代シルビアは台数が少ないだけに、
オリジナルにこだわり続けるより
全塗してでも保護したほうがいいかもしれないね。


3枚目はヨタハチ。
ピッカピカのエンジンルーム内。

勿論、外観もピッカピカで
2枚目のシルビア外装以上の内外装ピッカピカで驚き。

つぶやきに神戸の50周年地方ミーティングのことを書いたが、
神戸で一番綺麗だった車体なんて比じゃないくらいに綺麗。

で、話を訊いてみたら、
そうとうレプリカ部品を入れまくって綺麗にしたらしい。

エアクリーナーケースのメッキとかも作ったらしい。

マフラー(というかエキゾーストマニホルドの部分)も
焼け色だけで錆が全く浮いていないので
研磨補修したのかとおもいきや

「新しく作った」

そうな。

ここまで金かけられたらいいなあ、と思う反面、
ヨタハチくらいなら、やっぱりなるだけオリジナルが維持されたほうが
味もあるしなあ、とも思う。

綺麗なのは確かに綺麗。確かに羨ましい(笑)。


バモス・ホンダが一番の興味だったのだが
オーナーさんっぽい方がどなかたわからなかったので、
文章ねたになるようなものは何もなかった。

あと、MG F で来ていた方とお話したが、
車はF355よりはマシだが確かにまだ

「クラシックか?」

という年代だが、一桁万円で引き取ってきて大事に乗っておられるそうな。
FFエラン(いすゞ製エンジン)と違って、MG Fはローバー製エンジンらしいので
最後の純英国車って感じかな。最近はやりの(笑)ミッドシップだし。
面白い車だとは思うが、
5万キロでヘッドガスケットを交換しないと抜けるってのは、さすが欧州車って?

走行可能な車体がもう1台と部品取りを1台の3台保有で

「置く場所がある」

ってのもまた羨ましい。
MG F 以外にカニ目(ヒーレー)も1台お持ちだそうな。
更にレストアにバラす作業スペースがあるって。

やっぱ、クラシックを嗜むのはこういう金持ちでないといかんな。

うちのような、メンテは修理工場におんぶにだっこで
持ち主は

「ほぼ乗るだけ」

みたいなのはホンモノのクラシックカー好きとは言えないのだろうなあ(泣)。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る