mixiユーザー(id:293308)

2015年03月05日20:30

211 view

大阪メトロ1000系(違)

 つい先日、第4編成が廃車されるという衝撃の展開が繰り広げられている、北大阪急行の8000系ポールスター。とりあえず撮っておかないと後々後悔することになりそうなので、久々に桃山台の撮影ポイントへ。


フォト
原形のまま活躍が続く、8000系第1編成。これでもまだ、車齢30年超えてない(1986年生まれの29歳)ので、それよりも若い第4編成がまさか廃車になるとは…。

フォト
動力換装と前照灯交換が行われた、第7編成。第4編成もこの道を歩むものと思っていただけに、個人的には衝撃が大きかったのですよ…。

フォト
同じく体質改善が施された、第3編成。しかしよく見ると、角形のLED前照灯となっている点が、他の体質改善車と異なっています。でも、この角形前照灯なのはなかもず方の先頭車だけのようで…

フォト
千里中央方の先頭車は、ご覧の通り他の体質改善車同様の丸形。となると前述の角形は、試験的に使用しているってことなんでしょうかね? なんか関西の私鉄、最近どこも同じようなことしてるよな…w


フォト
そして、本格的にその姿を見るのは今日が初めてだった、9000系ポールスター二世。この第2編成は、正真正銘まだ生まれたて。北急としては、エキスポ時代の市交30系車体や2000系以来のステンレス車体で、ある意味先祖返りしたような感覚さえ覚えますw

フォト
運良く、第1編成の方もやってきました。個人的にはこのキリッとした顔つき、嫌いじゃないですよ? 何でもかんでも「ステンレス=安っぽい」とか、批判すればいいってもんじゃありません! それに銀座線1000系と同じ鳴き声っていうのが、おもしろくて良いじゃないですかw


 このあと千里中央で、9000系の鳴き声も動画でバッチリ撮りましたw



 「全て、我々のシナリオ通りだ。問題ない。」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する