mixiユーザー(id:11577852)

2015年03月02日02:28

176 view

えいちん先生のレッスン。

先週の練習はテナーにバリサクKさんのお兄さんに来ていただき5 Sax、さらに欠席予定のバストロも参加で4 Trombone、当然リズムセクションは全員揃い Piano, Bass, Guitar, Drumsだが5人いるハズのトランペッットが二人(てめらざけんなよちっ(怒った顔)・・・もとへ、もうすこしチャンと来てくださいネ・・・ついつい足立区千住生まれの地がでてしまううまい!)。

今回も阿佐ヶ谷だったが、バストロ氏はお休みの予定だったので、譜面は私の家に置いてあり取りにいってもらうことに・・・ここでテナーのOさんが譜面を忘れたと騒ぎだす(知るか!)。

今回のレッスンは、まず3月14日のライブで演奏予定のOn The Sunnyside Of The Streetをみていただくことに。
先ずはブラスへもっとLaid-backするようにとのご宣託があり、ダイナミックスの付け方、アーテクレーション等で1時間近くかけてのご指導。

リードアルトが来てからサックスはやりましょうと言うことで、次のWay Out Basieを見ていただくことに。ちなみに、この曲名の意味を調べると”すごいベイシー“のような意味のようだ。

この曲の吹きかたは、逆にRaid-backしないでキッチリのるようにとのこと。さすがに、1ヶ月以上練習しているので1時間後にはそれなりに仕上がってくる。

リードアルト氏が来たところで、On The Sunnyside Of The Streetのサックスセクションへのご指導があり、30分程時間があるのでNeal HeftiのGirl Talkをみていただくが、これもLaid-backするようにとのご指導で確かにベイシーらしくなってくる。

終了後は、今回も先週に引き続き阿佐ヶ谷なので南口の四文屋へオジさん7人で突入。
取り敢えずビールビールと金宮サワーで乾杯。
しかし、この店の店員は感じがいい指でOK。勢い余って、焼酎を私とOさんの上にこぼしたがふらふら、その分余計に入れてくれて何となく得をした気分になるあっかんべー。帰りかけたお客さんからバンドをやっているのですがと聞かれて、バンドの名前を言うとすぐにスマホでバンドのホームページを開いてくれる。今回も、何人かは金宮の梅割りをしこたま飲んで楽しく解散夜

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る