mixiユーザー(id:1597635)

2014年09月26日21:33

762 view

子どもの躾・バッタの足をちぎってたら?

フジテレビで、子どもの躾についてやっていた。

7歳の子どもがバッタの足をちぎって遊んでいた。
どのようにするのがベストか?

A:自分で悪いことだと気づくまで見守る
B:「子どもはそういうことするもんだ」と理解を示す
C:殴ってでも辞めさせる

回答は……↓















……Cだという。
もちろん「殴ってでも」というのは言葉の綾で、
それくらい必死に止めるという意味だとのことだ。

これは納得OK

では、次は難問。

7歳の子どもから
「バッタの足をちぎるのはいけないのに、
なぜ花を切って飾るのはいいの?」
と聞かれたら、なんと答えるか。

模範解答が……↓










バッタの足をちぎっても誰も喜ばないけれど、
花を切って飾ればみんな喜んでくれるでしょ、だという。

この模範解答には首をかしげざるを得ない考えてる顔

露骨な人間目線で、バッタや花の立場が考慮されてない。
人間の勝手な都合で、植物も動物も好きなようにしていい
と教えることになりかねないだろう。


では自分だったらどのように答えるか。
7歳といっても学力はピンキリだろうから、
それぞれの子どもの学力に合わせられるよう、複数の回答を考えてみた。

「○○も、髪の毛を切られるのはいいけれど、手をちぎられるのはイヤでしょ?」
「バッタの足はもう生えてこないけれど、花はまた生えてくるから」
「バッタは痛みを感じるけれど、花は痛みを感じないって言われてるから」
…………

パッとしない答えしか思いつかなかったが、こんなところだろう。

なにか別の妙案を思いついたら、ぜひ教えてくださいウインク
0 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る