mixiユーザー(id:4295383)

2014年03月17日02:49

23 view

土曜・日曜と桜井の古墳関係のイベントに参加

土曜日は黒塚資料館前に九時に集合して古墳巡り。
「黒塚古墳」、「中山大塚古墳」、「燈籠山古墳」、「西殿塚古墳」、「下池山古墳」、
天理市トレイルセンターで昼食、
「行燈山古墳(崇神陵)」、「大和天神山古墳」、「櫛山古墳」、「渋谷向山古墳(景行陵)」、
「珠城山山古墳」、「ホケノ古墳」、「箸墓古墳」で解散でした。
黒塚古墳の後円部の墳頂から畝傍山方面と生駒山方面を望む
フォト フォト
眺めの良い西殿塚古墳から大和平野を望む
フォトフォト
道すがらのお花等^^
フォト フォト
このええ天気でしたから顔が相当焼けました。
全長300mもある渋谷向山古墳(景行陵)
フォト

三輪山も綺麗でした。
フォト
最後の箸墓周辺
フォト

フォト
フォト フォト
フォト
桜井市の職員の方が丁寧に説明してくださいました。
フォト
箸墓の堀の水が抜かれている季節なので、
墳墓から堀の中に落ち込んでいる葺き石が見られます。
フォト
フォト

日が落ちる瞬間、帰りに見た二上山です。この日は10kMで22000歩でした。
フォト
日曜日は箸墓再考と題するシンポジウムで、
土曜に歩いた古墳の話がたくさん出て来て凄く参考になりました。
文献からの考察、箸墓周辺の最近の発掘状況。
ここでは墳丘端斜面の確認と葺石、集濠と渡土堤の検出、外堤の落ち込みが確認されている。
台風で木が倒れた時に宮内庁が行った調査から出土品の考察。
吉備系の特殊器台が出ている。
炭素14による年代測定。集濠の落ち込みから検出された扶養堆積物を使って。
箸墓が出来た年代は240年から260年と考えられるらしい。
銅鏡による箸墓の年代推定。
中国における三角縁獣鏡との比較で検証。文化的な考証からの箸墓の成立年代推定。
古墳の形状からの考察。
などの演目を聞かせて頂いた。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年03月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記