mixiユーザー(id:4295383)

2014年02月12日02:06

36 view

二千十四年二月九日正倉院見学

日向ぼっこする鹿と大仏殿
フォト


フォト

高床の柱
フォトフォトフォト

左から南倉、中倉、北倉

勅封?の付いた南倉
フォト フォト

中倉にはテラスのように踊り場が設けられて居て、
少しだけ中で見学出来ました。
中倉の扉
フォト
内部、一階部分
フォト フォト
内部、二階部には明治に作られ、ガラスの入った展示棚が見えます。
フォト フォト
フォト
北倉内部、一階二階に展示用?保管用?の棚があります。
フォト
北倉の扉
フォト
長い風雨に耐えた校倉作りの外壁の木
フォト フォト
フォト フォト
屋根の瓦の模型
フォト
1/10の屋根の模型
フォト

屋根の見学でここが最初に目に入った屋根と北東角の鬼瓦。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
北西角の鬼瓦にはニシノキャウ宗左衛門の刻印がある。
フォト フォト
フォト フォト
フォト
南西角の鬼瓦には慶長八年 播州の久兵衛の刻印がある。
フォト
フォト フォト
南面には今回の修理後に白鳳の平瓦が今も使われている。
ただし丸瓦はもうないそうです。
フォト フォト
フォト
南東角の鬼瓦には慶長八年 西京の彦の刻印がある。
フォト フォト
大正の修理に使われて居た補強具
フォト
修理のための調査中の紹介写真パネル
何故か丸瓦の下にくず瓦が入れられて居た。
フォト フォト
フォト
天平から順に鎌倉、平安、江戸、大正時代までの瓦
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
手で触れるコーナもあってそこには天平瓦もありました。
これは素直に感動です。
フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
写真を撮るために裏返したり^^;
手に持って撮されておられる方も居たんですが、
割れたら怖いので私達には出来ませんでした。
フォト フォト
フォト
修理前に撮られた写真パネル
フォト
正倉内部の写真パネル
フォト フォト
大正時代の修理時の写真パネル
フォト
見学建屋から見た大仏殿
フォト
コンクリート製の現在の正倉
フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

最近の日記