mixiユーザー(id:28135846)

2013年11月02日22:58

9 view

また来てくれて、本当に有難う、ヤルヴィ・パリ管

ここで、こんな安らかな気持ちで、もう一度あなたたちの演奏を心から愉しめる日が来るとは、あの時は思わなかった。

京都 京都コンサートホール
富士電機スーパーコンサートパリ管弦楽団2013年日本公演
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 パリ管弦楽団
ピアノ独奏 ジャン=フレデリック・ヌーヴェルジュ
オルガン ティエリー・エスケシュ
シベリウス:「カレリア」組曲作品11
リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調S.125
サン・サーンス:交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」作品78
(アンコール)
ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲

前の演奏会は、2011年11月。ほとんどの外来オケが来日をキャンセルする中、関西にまでやってきてくれたのは、パリ管だけだった。そして、演奏してくれた渾身の「幻想」、そのレベルの高さに圧倒されると同時に、ここまでやってくれる彼らの誠意に、その気持ちに胸が熱くなり、泣きそうになったのを憶えている。

その演奏会のあと、どこかの雑誌で、日本人の団員の方が、「来日するかどうか、ということについて、直前まで何度も何度も団内会議で激論が交わされた。その上で、覚悟を決めてフルメンバーで来日することになった」ということを書いておられたのを見た時、思わずパリの方を向いて手を合わせたものです。

だから、2年ぶりに同じメンバーで来日する、と聴いた瞬間、ウィーンフィルに行けなくても、ベルリンフィルに行けなくとも、コンセルトヘボウが関西にこなくても、パリ管には絶対義理を通す、二日とも聴きに行く、と固く固く心に誓っていたんですよ、ぐすたふくん。

今日は、日本ツアー初日。初日は京都、明日は西宮(大阪素通りなのは、何でなんやろか?)、であります。

ざっくり今日の感想を言ってしまえば・・・本当に楽しかった。パリ管の音を、2年ぶりに愉しませてもらった。そう言いきっていいです。このオケの音がどんな音か、どれほど低弦が豊かで、高弦が艶やかで、管楽器が巧くてカラフルか、それを知った上で、その音がどうカレリアを鳴らすのか、オルガンと絡むのか、それを存分に愉しむことができる贅沢、そして幸福。

実際、指揮者のパーヴォもすごく楽しんでいたように見えたのは、僕の錯覚なんだろうか?正面バルコニーに座ったのだけれど、何回パーヴォ、微笑んだか知れない。カレリアの1曲目、アップテンポになって音色がぱあっと明るくなったときの満面の笑顔、2曲目のとろけるように温かい弦の絨毯が広がった時も、3曲目冒頭の愉悦が駆けてくるまさにその瞬間も、こんな音が出てきて本当にうれしい、そう言っているような優しい優しいパーヴォの笑顔に、こちらまで本当に幸せになってしまう。

このカレリアだけでも聴きに来て良かった、と思えるくらいの上質の演奏だったのだけれど、そりゃ、圧巻は「オルガン」ですよ。やっぱり。早めのテンポで、ぐいぐいと突っ走るパーヴォに、圧倒的なテクニックで破綻を見せずについて行く管セクションの凄さ。そして、なんのアンサンブルのほころびも見せない弦セクションの余裕。

それにもまして特筆だったのは、ティンパニの凄さ。圧倒的な存在感でもって、雷神の様に打ち込まれるそのサウンドの壮絶なことといったらないです。1楽章のクライマックスでババン!と打ち込まれたときに、これはとんでもないものを聴いてしまった、と思ったのだが、それは2楽章のクライマックスに向けてどんどんヒートアップ。最後のコーダなんて、パーヴォとティンパニの二人がにらみ合いながら丁々発止のアンサンブルで、これがものすごい緊張感。最後の最後の、ドミドソ・ドミドソ・ドソドソ・・・に至ってはパーヴォが棒を止めてしまい、全オーケストラがティンパニの指揮下、全軍進めの大号令。そのあとに続いた、終和音のなんて長いこと!オルガンが鳴り終わるまで、音楽が必要とするだけの音が鳴り終わるまで、宇宙が果てに至るまで続くかのようなその時間。

決して入りは良くなかった(7割くらい?)京都コンサートホールの拍手は、それはもう熱狂の渦で・・・・・アンコールのラコッツィでは、ちょっとリラックスしすぎであちゃちゃになりかけたのはご愛敬、そのあとのルスランはパリ管のスーパーオケぶりをドヤ顔で見せつけて、参りました。パーヴォの満面の笑顔がほんとに眩しい。

何回目かのカーテンコール、オケメンバーがバルコニー席を向いてくれた瞬間、思わず立ち上がったバルコニー席の聴衆が僕を含めてかなりいたのも、それは自然な気持ちだったと思います。

そして、最後の最後に舞台から去ったティンパニ奏者に改めて拍手が沸き起こったのも、自然な気持ちの表れ。

ああ、そうだよね、僕たちは、あなたたちに本当に有難う、って言いたいんだ。
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930