mixiユーザー(id:1597635)

2013年09月19日12:57

16 view

目からウロコの嵐!ニートは進化系人類!?

おもしろい本を読んだわーい(嬉しい顔)

些か読みにくい(?)のが玉に瑕だが、
とても勉強になり、目からウロコの嵐である目

●二神能基、『ニートがひらく幸福社会ニッポン』
http://booklog.jp/users/tooriame/archives/1/4750336521


著者によると、近年、
ニートを愛しニートと結婚する女性が増加中ということだハート達(複数ハート)

「自分も背伸びせず、ありのままでいられる」
「世間ずれしていなくて、とても純粋」
「細やかな気配りをしてくれて優しい」
そんな、マイナスイオンを振りまくような魅力が
女性を引き付けているそうだぴかぴか(新しい)

この書籍では、ニートを
「21世紀型価値観を持ち、時代に適応できる進化系人類」
と捉えてるところが新鮮である。

書籍のキーワードにもなっている、
20世紀型価値観と21世紀型価値観をざっくりまとめると、
以下のような感じになるだろう。

【20世紀型価値観ドル袋
・結婚相手は、経済力が最優先
・物質的豊かさを重視
・男は仕事、女は家庭
・物欲、成長思考、経済至上主義、ガンバリズム、上昇志向
・「正社員であり、結婚してなければ人にあらず」というつぶやき
・「たとえイヤなことでも、仕事ならやる」という姿勢

【21世紀型価値観クローバー
・結婚相手は、人柄が最優先
・精神的豊かさを重視
・男女の関係なく、お互いにできることをすればいい
・物欲なし、成長思考なし、アンチ経済成長主義、安定志向
・「結婚って、正社員っぽくてイヤなんですよね」というつぶやき
・「たとえ好きなことでも、仕事ならやらない」という姿勢

悲しいことであるが、20世紀型価値観を持つ人と21世紀型価値観を持つ人が
わかりあえることは決してないだろう。
まるで、イスラム原理主義者とクリスチャンくらいに……。

まずは、お互いを「宇宙人」だと認め、わかり合うのは諦めること。
ここを割り切ることが大事だとのことだ。
無理にわかり合おうとしたり、自分の価値観を押し付けたりすると、
「戦争」が勃発しかねない。

40代以上の人の多くは、20世紀型価値観を持つとされるが、
問題は10〜30代。。。

10〜30代には、20世紀型価値観と21世紀型価値観が同居してるので
混乱することも多い台風
まるで、1つのPCにマックとウインドウズを入れたように……。

そんな混乱の中で、21世紀型価値観へと進化して来てる人が
「ニート」だと書籍では述べられている。

ニート、あるいはニートライクの人は金銭への執着がほとんどなく、
その金銭感覚は「ラテン系」の文化に近いものがあるらしい。
たとえば、財布をすられても、
「本当にお金を必要な人が持っていったなら、いいんじゃね?」
というさっぱりした感じである。

徹底したアンチ経済成長主義、アンチ仕事主義。。。考えてる顔

「みんなで少しずつ"貧乏"を分かち合おう」という
ちょっとキリスト教的な考え方を持つのもニートと言える。


少子&超高齢化で、今後、経済はどんどん縮小する運命にあるだろう。

経済成長・物欲以外の楽しみを見つけ、
日々、小さな幸せを見つけるようにしなければ
21世紀を生き抜いていくことは困難だ。

仕事を生きがいにすることも難しくなるだろう。
労働の存在価値が下がる一方で、こんな考え方もできる。

人々は労働に時間を取られることなく、
やりたいこと、勉強したいこと、
考えたいこと、研究したことなどに十分な時間を費やせるようになるのだ。
育児、家族サービス、友達づきあいにも目いっぱい時間を使える。


身の回りに、まったく話の通じない「宇宙人」はいないだろうか。
その宇宙人は、ひょっとすると、
「21世紀型価値観を持ち、時代に適応できる進化系人類」なのかもしれないあせあせ(飛び散る汗)
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る