mixiユーザー(id:8569111)

2012年04月26日20:26

35 view

クルマの話、運転操作方法の全面的見直しが必要!


他の乗り物と比較して、自動車の場合には不自然な操作方法があります。
"右足でアクセルとブレーキを踏み換える"コトです。

同じ道路交通機関でも、自動2輪車には有りません。

AT車からはペダル操作を廃止しても良いのでは?
って思います。
あるいは、ブレーキだけにしてしまうとか?

ATだから起きた事故、MTなら起きない!?
イイエ、別の形で暴走します。
私が普通一種免許取った頃は MTだけで教習でした。運転が未熟だった頃は結構"ヒヤリ・ハット"がありましたし、友人等のを目撃しました。

MTなら、とっさの際にクラッチを踏めば良い?あるいは、エンストするから大丈夫?
とっさの際に落ち着いて基本操作が可能であれば、もはや"とっさの際"とは言わないですね。
ATだって、ギアをNかPに入れる?って、本当に"とっさの際"には出来ません!

MT & AT、様々な自動車を散々乗り回してきた方々なら十分解るハズですね。


私個人的には、電気車なら、ステアリングも含めて、ジョイスティック型に、
内燃トルコン・CVTならば、アクセルを手動、足はブレーキだけ!
みたいな感じが良いかな?と思います。

普通免許取った頃は"踏み換える"操作に違和感を感じたものでしたが、
自動2輪免許取った際には操作方法に違和感は全然感じませんでした。
自動2輪車には"踏み換える"操作が無いからでしょうね。



■踏み間違えた…79歳の車が喫茶店に、5人軽傷
(読売新聞 - 04月26日 14:27)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1998752&media_id=20
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る