mixiユーザー(id:1597635)

2011年09月19日01:38

10 view

敬老の日ぃ〜?【毒舌注意】

敬老の日ということで、
こんなネタについて、毒づいてみたい(笑)ウッシッシ

日本では、9月に敬老の日というのがあり、
「お年寄りを敬いましょう」などと言う。

だが、その言葉がなんともむなしく聞こえるものだバッド(下向き矢印)

就職の場面を考えてみよう。

国内の企業、そして公務員試験では、
ほぼ100%年齢を聞かれる。
そして、35歳以上だと『ゴミ扱い』だ。。。げっそり

自分はまだ、『ゴミ』でないが、いずれはゴミとなる……。

誰もが、いつかはゴミとなるシステムを放置しておいて、
「希望」だ「夢」だ「敬老」だ、と語るなんていかにも白々しいぷっくっくな顔
頼むから、寝言は寝てから言ってくれ〜。

お年寄りを敬う若者が減るのも、必然の結果だと思うむかっ(怒り)

※比較的良心的なのが、千葉県市川市。
59歳まで受験資格があり、59歳でも採用例がある。
でも「年齢を聞く」時点で、やっぱりNGだと思う。


アメリカなどでは、
レイシズム(人種差別)と同様にエイジズム(年齢差別)は、
重大な人権侵害としてタブーとなっている手(パー)

同じく、東南アジアでも欧州でもアフリカでも、
職場において、誰が何歳かなんて知らないし、
そもそも、そんなの誰も気にしないと聞く。

気にするのは、日本・韓国・北朝鮮ぐらいらしい。

Aさんが26歳、Bさんが27歳でCさんが25歳で、
誰が誰より年下で、誰が年上だから……
なんてことをチマチマと考えてて、
よくウザくないなあ、と逆に感服してしまう(笑)あせあせ

てか、そんなことばかり病的にこだわってるから、
うつ病大国・自殺大国になるんではないか?

もちろん、
若い力が欲しい、という概念はわからないでもないが、
実年齢に執着する理由が理解できない。

実年齢40歳でも、18歳に見えたら、
グラビアアイドルとして採用すりゃいいし、
実年齢98歳でも25歳並の体力があれば、
スポーツ選手として働かせてやりゃいいじゃん?

ヨーロッパあたりでマックに入ると、
80や90と思われる人が働いてるらしい。
日本だったら、年齢だけで、嫌な顔されそうだけれどふらふら

それから、ほぼすべての日本企業が、
「若い人が欲しい」と価値観を画一化させてることに、
えもいわれぬ薄気味悪さを感じるのだ。

何か難しい政策を、なんて思わない。

ただ「年齢至上主義」を撤廃するだけで、
だいぶ、世の中が明るくなるのではないだろうかと思うぴかぴか(新しい)
具体的には、履歴書の年齢欄を削除する、
面接で年齢を聞くのを禁止する――――。

それに伴い。
「いい歳して……」とか、
「もうこんな歳だから」
とかいう発想がなくなれば、何歳でも何にでもチャレンジできるクローバー

何歳で卒業して、何歳で就職して、結婚して……
という雛形が完全に消え去れば、
自分の人生を、自由にデザインすることも可能になる。

そうすることで、高齢者がのびのびと
自由に生きていくことにもつながるのではなかろうか。


禁止年齢・性別・人種で差別するのは野蛮なことだ禁止
先進国として当たり前のことが、当たり前になってほしい。

でも、そうすると思考停止してしまった
「社畜」の方々が困るのかなwwwww(笑)。。。ウッシッシ


※1.誤解のないように言うと、自分の定義する社畜とは以下。
http://yaplog.jp/oomizuao/archive/202

↑上のチェッカー、最初は5項目くらいだったんですが、
「絶対ああはなりたくない!」という社畜の特徴を
加えていったら、こんなたくさんになってしまった(笑)


※2.レイシズム(人種差別)について
今だに「ここはアジア人の歩くところじゃない」
などとイチャモンをつけられて、生卵を投げられたり、
レイプされたり、ボコボコにされたり……という事件はある。

でも、公の場で人種差別的発言をすれば、
非難は免れられないという点で、
「わが国における年齢差別」より進んでいると思う。

日本では、ハロワで堂々と
「●歳の女性が応募したいということですが……」
なんて、企業に打診してると言うし。。。最悪だ。
2 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る